こんにちは♪ 大仙堂ブログへようこそ。
今週のお花はパープルでまとまっています。紫色はネット情報によると、疲労回復や興奮を落ち着ける効果の他、感性を刺激したり、個性を感じさせたりする効果を期待できるそうですよ。
花材のご紹介。
【紫系】トルコキキョウ・スカビオサ・ストック・アルストロメリア・アゲラタム・リコリス・ユーカリ
【白系】ニゲラ・カスミソウ・マトリカリア・ニゲラ
【緑系】ゴッドセフィアナ
紫の花を白い花が美しくひきたてていますね。ファッションのコーデでも、どんな紫色にも白色は合わせやすく相性抜群だそうですよ。
さらにはマトリカリアの中心部の黄色もポイントになっているように思います。調べてみると、色彩心理学では黄色と紫は「補色」という特別な関係だそうです。 「お互いを呼び求め合い、補い合う関係」で、 正反対の性質同士だからこそ惹かれ合い呼び求め合い補い合ってくれるとのこと。 調和を保つポイントになっているんですね。ご来院時にじっくり眺めてみてくださいね。
さて、大仙堂の待合に鎮座しているコーヒーノキの成長日記です。
3,4年前に苗木でやってきたコーヒーノキ。患者さんがハワイコナの生豆を焙煎せずに植木鉢に植えられたものをいただいたのです。3,4年間、ずっと葉っぱだけでしたが、昨年の5月下旬に蕾ができて大喜びしました。ちょうどその頃、土には次々と黄色いキノコが出現。抜いても、抜いても毎週のように育っていました 。
花が開くのはまだかまだかと楽しみにしていました。私の週3回の出勤日には、花が開いた後で萎れかかっているタイミングのことが多く、非常に残念でした。
そうこうするうちに、6月中旬となり、次々と蕾が膨らみ、美しい白い花を咲かせだしました。私も咲いたばかりのコーヒーノキの花を見ることができて大満足。香りはジャスミンのような感じでした。コーヒーノキの花言葉は「一緒に休みましょう」。
そして、花が咲き終わってしばらくして、7月中旬。なんと花の後の実らしきものができているではありませんか!花が咲いているときに、室内だと虫による受粉ができないので、ティッシュで雄しべの花粉を雌しべにちょんちょんと付けていた努力が実ったのか・・・。
10月に入って、緑色の実が大きく膨らんできました!色づくのは、まだかまだかと毎日観察していました。10月末ごろに9個の実のうち、ようやく、ひとつだけ薄く色づいてきました。
2月末にはさらに他の実も赤く色づいてきています。
赤く熟した実はコーヒーチェリーというのですが、まさにサクランボのようですね。とっても美味しそうにみえます。この果実の中にだいたい2つの種子が入っていてそれがコーヒーの生豆なわけです。
日本の気候ではコーヒーチェリーを実らせることはちょっと難しいようですが、大仙堂に来られる方々に眺めていただいたり、お声をかけていただいたりで、ここまで来られたのかなあと思っています。コーヒーチェリーの行く末はまたレポートしたいと思います。
今日から3月。陽射しはあっても風が冷たいですが、体調にお気をつけてお元気にお過ごしくださいね。では、また! 【治療家:熊本 和】