This week’s flowers 2023.08.31

今週も可愛いお花が届きました💐

お花が来たのは8月最終日でしたが、もぅ9月ですね🤣

朝晩が少し涼しくなりましたね✨

まずはお花の紹介からしていきます♪

アジサイ 
この時期に珍しいですね👀
セダム 
フォルマーサ 
スプレーバラ
トルコキキョウ
ユーカリ

セダムは多肉植物らしいですね(*゚▽゚*)

多肉ちゃんなら、植えたら増えますかね⁇ 少しだけこっそり頂くか迷いますね(=^▽^)σ

今日9/3は私の師である山本先生のお誕生日ですが、大仙堂では池田先生の特別企画!

ヨガ&呼吸法のワークショップに親子で参加させて頂きました✨

まずは肺の構造から呼吸についてとても詳しく教えて頂き、一つ賢くなりました。

そのあとヨガで身体を弛緩と緊張で通してもらいました♪

呼吸から心と身体を整える事が出来ることにビックリしましたね!

とても有意義な1日を過ごせました✨

ありがとうございます🙌

治療家 鈴木綾佳

This week’s flowers 20230824

今週のお花をご紹介します!

撮影は今回も池田玲子先生。

・トルコキキョウ・クレマチス・スターオブビリオン・ベビーハンズ・ヒヨドリ草

ヒヨドリ草は写真2枚目の白とピンクのトルコキキョウの間で白い細かな花が集まって咲いている花です。名前の由来はヒヨドリが鳴く頃に開花することから、この和名になったそうです。

ヒヨドリの幼鳥はこんな感じです。

2年前のちょうど今頃に私の家のベランダで出会いました。きっと飛ぶ練習をしながら休憩していたんでしょうね。近寄って写真を撮っても逃げずに、鳴いて親鳥を呼んでいる風でした。可愛かったな~。

さて、春に枝豆を育ててくださる方をこのブログで募集したところ、11人の方が育ててくださっています。最近、「大きくなりました!」とか「花をつけています!」とかお声掛けいただき嬉しい限りです。

昨年、私が育てていた枝豆のちょうど今頃の写真が出てきましたのでご紹介します。

スーパーでは既に枝豆が収穫され販売されていますが、この種類の枝豆は今頃に花が咲いて、9月末ごろに豆が膨らんでから収穫し、10月の神社のお祭りでお供えするらしいです。収穫まで1か月以上ありますので、まだ豆ができていなくても心配しないでくださいね。

ちなみに・・・、今年、私が植えた枝豆は順調に育っていたのですが、7月に隣の畝の方が草と間違って刈り取ってしまわれました(涙) めげずに、来年も植えたいと思います!!

ほんの少し秋の気配もありながら、まだまだ暑いですね。どうぞお元気にお過ごしくださいね。【治療家:熊本 和】

二十四節気「処暑」

暑い毎日が続きますが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。

大仙堂治療家の池田玲子です😊
本日(8月23日)から、二十四節気が立秋から処暑(しょしょ)へと変わりました。

「処暑(しょしょ)」は二十四節気の第14節めです。


江戸時代に発行された暦の解説書『暦便覧(こよみびんらん)』に

「陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也」
と記載されています。 


暑さが処する、と書いて「処暑」。

「処」という漢字は、人がひじ掛けに休んでいるさまを表しており、文字どおり「処暑」とは、暑さが落ち着き休まるという意味です。

暑さもひと段落し、朝晩は涼しさを感じる風が吹き始める頃とされています🎐

穀物をはじめとした実りの時期でもありますが、台風シーズンの到来でもあります🌾🌀

また、「秋暑」といって暑さがぶり返し、夏の疲れが出やすくなるのもこの時期です。
今年は特に暑い夏でした💦
まだまだしばらく残暑が厳しそうですが、
この時期あたりから

カラダがだるく感じたり、疲れやすくなったり、​​頭痛や肩こりを感じたり、食欲不振、胃もたれ、眠れない……など、様々な不調を感じる方が多くなります。

暑さが続いて疲れた体に、秋の香りがする旬の食べ物や植物などをうまく生活に取り入れて、これからの季節に向けて少しずつ体や心を整えていきたいですね🍀
【処暑に旬を迎える食べ物】
・秋刀魚(サンマ)
・すだち
・無花果(イチジク)
・梨(なし)
・葡萄(ブドウ)

【処暑に見頃を迎える花】
・萩(ハギ)
・木槿(ムクゲ)
今年は、この暑さでアイスクリームやかき氷の消費量がハンパない夏になってしまいました🥵🍧🍦

そろそろ大好きなかき氷ともお別れして、秋に向けて体調管理をしっかりしていきたいと思っています❗
最高に暑かった休日に、兵庫のとあるカフェで食べたかき氷🍧✨ ふわふわ氷の中に新鮮な桃がたっぷり1個分入ってました🍑😍 
桃の旬は6月〜9月。
夏の果物は体を冷やすものが多いですが、桃は珍しく温性です。
〇桃の東洋医学的効能
1)生津潤腸(ショウシンジュンチョウ)・・・体や腸を潤わせ整腸機能を助ける
2)補脾活血(ホヒカッケツ)・・・胃腸の機能を良くし、血の巡りを促進する
3)消積(ショウシャク)・・・体内の老廃物を体外へ排出する   
※ただし、温性なので食べすぎると熱を生じます。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました😊

【大仙堂治療家 池田玲子♪】

二十四節気 立秋

こんにちは。
大仙堂スタッフの鄭です。
8月8日から二十四節気の立秋です。
立秋は二十四節気の中でも特に大切な「八節」の一つとされています。
夏至と冬至を「二至」、春分と秋分を「二分」、そしてそれぞれの中間に存在する立春・立夏・立秋・立冬の「四立(しりゅう)」。これらを合わせて「八節」と呼び、季節を区分する言葉として古くから重要な役割を果たしてきました。

また、四立の前日は節分と呼ばれ、各季節の始まりと言われています。
立秋は暦上では、秋の始まり。夏の暑さが極まり、秋に向け季節が移り変わり始める日という意味です。

植物は花が実となり翌年のために生命力を種の中の収める時期。人間の体も毛穴が閉じ徐々に発散から内側へ収める方向へ向かいます。
発散・活動を心がけていた「陽」の季節から「陰」の休息モードに、少しづつクールダウンしていきます。夏の疲れが出やすい季節なので、「休息」し、栄養を蓄え「補う」イメージでお過ごしください。
おまけ。美柴のゆずです。朝の散歩もまだまだ暑いですが、風があって気持ちよかったです^^
秋といえば、読書の秋、スポーツの秋。
読書にピッタリな喫茶店に行きました。
喫茶美術館。
以前、待ち合わせによく使っていましたが、20年ぶりに訪れました。「静」を大事にしている喫茶店で、会話は小声で、携帯でのお話は専用BOXで。店内にはぐるりと絵画や陶器、書籍が飾られていて、自由に観覧できるようになっています。内装も落ち着いていて、コーヒーもラム酒のケーキも美味しい、カップも素敵です!最近は、ゆっくり本を読む時間があまりなかったので、久しぶりにゆっくり過ごせました(^^)

最後までお読み頂きありがとうございました。

2023年9月診療日&This week’s flowers

ひまわり、セダム、アゲラタム、スプレーバラ、スプレー菊、トルコキキョウ、スターチス、ベビーハンズ

全て、完全予約制・治療家指名制となっております。
必ずお電話にて事前にご予約下さい。

[珈琲クラス in 鍼灸 大仙堂]
9月17日(日)10時~11時半 基礎コース⑤
9月17日(日)14時~16時 上級コース⑥
Instagram:coffee.class.in.daisendou

[Yoga Class in 鍼灸 大仙堂]
9月3日(日)10:00〜12:00、14:00〜16:00
※特別企画 ヨガ&呼吸法ワークショップ
9月12日(火)10:00〜12:00
Instagram:鍼灸玲音堂