こんにちは😃
今週もお花が届いております💐
本日のラインナップといきましょうー
- 月桃
- チョコレートコスモス
- バラ
- ガーベラ
- トルコキキョウ
- マトリカリア
- ルテウス
- ユーカリ
- ミスカンサス
ハロウィンも明けてうちにもカボチャのお化けがでましてね。
そんなハロウィン。
……ってそもそもなに?
といつもの唐突な疑問。
おうちでこれなに?あれなに?と頻回に聞かれる環境ゆえ、
わたくしもハロウィンとはなんぞ?と引っかかり。
ハロウィンは正式にはハロウィーンが正しいようで。
でもハロウィンのほうがスッとしてますのでそのままに。
古くはケルト人、ケルト文化からの流れ。
ケルト人とは?簡単に。
中世、ヨーロッパ近郊のほぼ大半は彼らの地域でした。
が、
歴史の流れからゲルマンの大移動によってその規模は…
と悲しくも絶えることなく逞しくもある民族。
(民族的特徴:青い瞳に、鼻高く、赤茶のブロンドパーマヘアーが特徴的とか)。
そんな彼らの文化は時間観、暦観を大切にし時は尽き果てていくものではなく「時は再生する※」という思想が強い。
※中世では時は神から与えられるものという思想が一般的
彼らは一年を4分割にわけ、そのごとにお祝いお祭りをしてきました。
冬の始まりのお祝いお祭りがこのハロウィン。
陰陽境目のこの日(陰陽という表現は使われてないです、なんなら陰が深まっていくが表現としては◯?。)、
この世とあの世の境目が破れて、祖霊たちが蘇る31日の夜半に、1年で最も重要な「時の境目」がやって来る。
この時期以降、備蓄以外の食糧は無くなる死の季節、冬に突入。
ハロウィンの夜、「時の再生」が失敗せず成就されるようにケルトの人々は祈り、祖先や亡くなった仲間たちの霊に、魂のお菓子(ソウル・ケーキ)を捧げて供養する。
おお!そう言う事やったんですね。
毎年の騒げ歌えの単なるドンチャンとはかけ離れた、
必死な重要なお祭りごとですね。
ちゃんと我が家に現れたカボチャお化けにもしっかり与えねば!(もう遅い?)
最後までありがとうございました。
また大仙堂、ブログ内にて🖐️
[治療家 矢野慎也]
こちらもどうぞ
▷ Instagram大仙堂
▶︎ facebook大仙堂
(おまけ?)
例の片付けないお化け🎃。 矢野