二十四節気☆冬至☆

冬至は北半球では太陽が1年で最も低い位置にきて、夜が一番長くなる日です。
夏至に比べると大阪では約4時間20分もの差があるのです。

中国では「一陽来復」といって、この日を陰の極みで、翌日から再び陽にかえると考えられてきました。この日を境に運が向くとされています。つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです。

冬至には柚子湯に入り、カボチャを食べる風習があります。

柚子湯は「一陽来復」の運を呼び込む前に、厄払いをする為の禊として身を清めました。
また、柚子=「融通」がきく、冬至=「湯治」に通じて縁起も良いため、冬至は柚子となりました。
もちろん、柚子湯には血行を良くして身体を温めて風邪予防をしたり、美肌効果、リラックス効果もあります。

カボチャは栄養豊富で長期保存がきくことから、冬の栄養補給になり、冬至に食べると風邪にならないと言われています。
また漢方での「肺」「脾胃」の働きを良くします。

[治療家 鈴木綾佳]

多肉ちゃん増殖させ中♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

二十四節気☆大雪☆

二十四節気の第21節目。
大雪(たいせつ)です。

大雪とは、字から見ても分かるように「雪が降り積もるようになるころ」のことを言います。

師走に入り、日々寒さが増し、本格的な冬に入ってくる地域も多く、池や水溜まりが凍る様になってきます。
また、虫や熊などの動物も冬眠に入る時期でもあり、冬特有の真っ青な高い空を見る事も出来ます。

新年を迎える準備をする、「正月の事始め」の日が12/13です。
一年の汚れを落とす、大掃除から始まります。江戸時代はみんなこの日に大掃除をしたそうです。

日中は温かい日もありますが、朝晩を中心にとても冷えてきています。
風邪をひいたり、体調を崩しやすくなってしまいます。
今から鍼をして楽しく元気なクリスマスやお正月を迎えましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

[治療家 鈴木綾佳]

一昨年のシクラメン♪
下から可愛い小さな葉っぱが顔だしてくれてます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

二十四節気☆小雪☆

読み方は、つい「こゆき」と読んでしまいそうですが、「しょうせつ」と読みます。

小雪は、「雪が降りはじめるころ」のことを言います。

ちょうどこの頃に使う言葉に「小春日和」があります。
これは、旧暦の10月を小春と呼ぶ事に由来する言葉で、春先に使うのは誤りという事になります。

現在の新暦で言えば10/23〜12/22頃が旧暦の10月の範囲です。
この時期の天候や陽気が春のものと似ていますが、春とは区別する意味合いもあり、「小春」と呼ばれるようになりました。

これまでの寒さとは打って変わって、日差しも暖かくて陽気になることがあります。このような日を小春日和と言います。
つまり、「ふいにやってくる春のように暖かい日」と言えます♪

あくまでも晩秋〜初冬にかけて使う言葉になります。
俳句においては、小春日和冬の季語です。

[治療家 鈴木綾佳]

去年のシクラメン♪
葉っぱとは違う蕾?が出てきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今年もお花咲いて欲しいですね♡

二十四節☆立冬☆

立冬(りっとう)とは、冬の始まり。
「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋とならんで季節の大きな節目です。
これを四立(しりゅう)と言います。

11月8日は、まだ秋です。実際の季節とずれてる気がしますね!
でも立冬は、もぅ冬ですよ。という意味ではありません❌
立冬は初めて冬の気配が現れてくる日で、これから冬らしく寒くなっていくよ!という意味なんです。

朝夕冷込み、日中の日差しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせる頃。
木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。
今年は昨年より18日早い11月4日に木枯らし1号が近畿地方では吹きました🍁

暦の上での冬は立冬から立春からの前日(節分)までです。
※気象庁の冬は12月から2月だそうです☺︎

[治療家 鈴木綾佳]

シノブの横から可愛くユキノシタが出て来ました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
実はこの植木鉢にシノブを植える前は、ユキノシタが植わっていたのです(≧∀≦)
待合で皆さんをお待ちしています^ ^
よかったら覗いてあげて下さいね♪

二十四節気☆霜降☆

2019年の10月24日〜11月8日を霜降(そうこう)と言います。

霜降は、秋が一段と深まり朝霜が見られるそんな時季です。
秋もいよいよ終わりが近づき、朝晩の冷え込みが厳しくなり、北国や山里では霜が降り始めますが、平野では12月初旬ごろになります。
草木は枯れ、秋を惜しむかのように山は紅葉で彩られます。

近頃だんだんと日が短くなり、冬の兆しが感じられるようになってきました。

「霜降」は秋の最後の二十四節気。

11月7日ごろからはとうとう「立冬」を迎えます。

コートや暖房器具の準備など、そろそろ本格的な冬支度を始めるのが良さそうです。

[治療家 鈴木綾佳]

太陽の光を浴びてどんどん大きく成長しています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪