今週のお花 その二十八

さて、今週も
素敵なお花が届きましたので
ご紹介いたします

今週もオレンジのバラを主役とした
センスのあるアレンジメントです

バラ
宿根スイトピー
フロックス
クリスマスローズ
スプレーカーネーション
ガマズミ
ユーカリ

そんな中
今回、やまかつお気に入りの花はコチラ!

八重のクリスマスローズ

●クリスマスローズ
原産地のヨーロッパで花の少ない12月末、いわゆるクリスマスの時期に咲くことからこの名前がついていますが、日本での開花時期は一般的に1~4月だそうです。調べてみると、色々な種類があるらしいですよ。

[鍼灸 大仙堂 山本克仁]

と、いつもはここまでですが。。

今週は、皆さんが気になっているであろう
米田先生の近況報告もさせて頂きますね。

なんと!?
今は地球の反対側。
チリの国立公園にいる、とのこと。

チリ・パタゴニアにあるパイネ国立公園ですって!!

おまけ:今週の米田先生(inチリ)

2020.2.10〜17/Day8〜15
パイネ国立公園Oサーキット
約110kmのトレイルを無事歩き終えた
一夜明けたけど
昨日までが夢の世界だったんじゃないかと思ってしまう
体の疲れと痛みが実感させてくれるけど
パタゴニアの大自然はとても厳しかった
風の大地と呼ばれる理由がよく分かった
そしてやっぱり美しかった
大自然の中にお邪魔させてもらい
日常では見られない世界をたくさん見させてもらった
いろいろ感じたことはあるけど
表現しきれない
7泊8日のテント生活
テントもクッカーも食料も全て夫がかついでくれた
私は私の荷物とおやつのみ
それでも私が膝を痛めてからは
そこからさらに私の荷物を減らしてくれた
トレイルの大部分を私のペースで歩かせてくれ
アウトドアクッキングにはまった夫は
毎日美味しいごはんを食べさせてくれた
感謝の気持ちでいっぱい
一緒に歩けてよかった
ありがとう
まだ旅は続くけど
パイネは今回の旅で一番最初に計画した行き先だったから
なんだか感慨深い
8日目の朝
空がきれいに澄み渡り
朝陽で赤く染まった山が
本当にきれいだった
素敵な景色を見させてくれた大自然に感謝

二十四節気☆雨水☆

二十四節気の第2節の節気です。

立春から雨水(うすい)へと変わり、暖かい陽気になってきて雪や氷が解け、雨水になる。ということです。
雪解け水が大地や田畑を潤し、川や湖に張っていた氷も水に戻り、ようやく春の足音が聞こえ始めます。

今日は昨日までと違い暖かい日になりましたね^ ^

雨水の時期に咲く花 沈丁花(ジンチョウゲ)o(^▽^)o
春の香りが良い花の代表です♪
クチナシ、キンモクセイと合わせて三大香木と呼ばれてます。

沈丁花は大仙堂の花壇にも植わっていますよo(^-^)o

まだまだ蕾が多いですが、近寄ると良い香りがしています♪
これからどんどんお花が咲いてくるので楽しみですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

[治療家 鈴木綾佳]

ジンチョウゲ1分咲き(^O^)

冬でも美味しいアイスコーヒーを作りました!(珈琲クラス5回目)

2月12日(水)は珈琲クラスの日♪

今月は食品栄養学からコーヒーの学びをしたあと、アイスコーヒーを淹れました!

小さなコーヒー豆にはたくさんの成分が入っているのですが、その中から二つの成分「カフェイン」と「リン酸カリウム」がどんな働きをするのかを勉強しました。
世間一般的にはある一面しか伝えられていないコーヒーの良い効果にビックリ。
でも、その効果を発揮するにはコーヒーの鮮度が大切なんですよ。

そして、後半は実習。
心配していた気温は14℃まであがり、鍼灸大仙堂のお部屋もポカポカでアイスコーヒーを楽しめました♪

この実習のためにコーヒーインストラクター熊本はお昼休みに3㎏のロックアイスを調達してきました。季節柄、販売されてなかったらどうしようとちょっと心配でしたが、無事、入手できてほっ~。アイスコーヒーには家庭の冷蔵庫でつくる氷より溶けにくいロックアイスがいいんですよね。

では、以下、実習の様子を写真でご紹介します!

※今回の写真の大半は初参加の由夏さん撮影です。画像提供ありがとうございます!

今回はこのメンバーで! 実習前なので机の上はスッキリ。
いつものように専用の焙煎器で生豆から焙煎します。シャカシャカ振って、だいたい3~5分で焙煎完了!
美味しくアイスコーヒーを淹れるための冷珈器をセットアップ!
お一人、1種類ずつ焙煎⇒ミル⇒ドリップ!
ドリップの様子。ロックアイスをつたってサーバーへ。いかに手早く冷やすかが鮮度のよい美味しいアイスコーヒーの決め手。
手分けしてカップへ。
3種類のアイスコーヒー&市販のアイスコーヒーの飲み比べ。
★コロンビア・ナリーニョ・スプレモ
★モカ・イルガチェフG1
★キリマンジャロ・キボ―AA
★市販コーヒー
どれが自分好みの味かを味比べ♪
投票結果はじゃじゃ~ん。
モカイルガチェフG1が1位でした!
今日のお菓子は千鳥さぶれ。ピンク包装の方はバレンタイン間近だったので、千鳥さぶれをチョコレートコーティングしたものです。アイスコーヒーにぴったりのお菓子ですよ♪

最後までブログをお読みいただきありがとうございました!

今日はモカが1位でしたが、焙煎加減、ミル度合い、その日の体調や環境などによって、好みは変わっていくと思います。 自分好みのアイスコーヒーを入れて、いい時間を楽しんでいただければ嬉しいです。

来月の珈琲クラス6回目は3月11日(水)14:00~の開催です。
申し訳ありませんが、すでに満席となっています。
興味のある方、参加したい方は受付までお知らせください。空き席が出た場合や、新規の開催をする場合にご案内させていただきます。

また、「生豆を入手したい」「アイスコーヒーの器具がほしい」「焙煎器ってどんなのか見てみたい」という方は受付までお知らせくださいね。

[治療家&コーヒーインストラクター:熊本 和]

今週のお花 その二十七

さて、今週も
素敵なお花が届きましたので
ご紹介いたします

オレンジやピンクなどの
暖色系を中心にした
豪華なアレンジメントです

まずはお馴染みの名前
チューリップ
スイトピー
ドラセナ
ユーカリ

しかし、今回はここからが、、
スプレーバラ
スプレー菊
スプレーカーネーション
のスプレー三兄弟!

そして最後は
アストランチャマヨール
ってめちゃめちゃ長い名前!?

これが!あの、アストランチャマヨールだ!!

そんな個性的な集まりの中
今回、やまかつが気になったのはコレ!

ユーカリの新芽、良く見ると可愛い

●ユーカリ の新芽
茎や葉は緑色ですが
新芽の先端だけは赤色です
ニョキって感じで
力がみなぎっています

さぁ、いったるでー

と声が聞こえてきそうです
是非、皆さんもお気に入りの花を
探してみて下さいね!

[鍼灸大仙堂 代表 山本克仁]

発熱発汗でカラダの大掃除❗

この冬、15年ぶりくらいに大風邪をひきました。

昨年11月の終わり頃から何だか喉の調子が悪く、咳が止まらず💦
それでも体は普通に動くし熱もないし、何より気持ちは元気だから✨と、睡眠4〜5時間の超過密スケジュールで走り回る毎日💨

今年に入って1月の半ばにさしかかった頃、咳が少し治まってきたなと思っていた矢先、仕事から帰宅後に何だかヒドく寒い❗😰

背中がゾクゾク、、
いくら部屋を暖めても、とにかく寒い!
あったかいお風呂に入れば治るかも、と熱めのお湯に浸かってみても、ますます悪寒はひどくなり、追い焚きをし続け、このままだと私、煮物になってしまう🍲
と、お風呂は諦めて熱を測ってみると、、、

・・38.7度⁉️

なにこれ?この体温計壊れてる!?

翌朝、再び熱を何度測ってみても、あれれ…やっぱり38.5〜38.7度の熱、、💦
ようやく私は自分がひどく風邪をひいてしまっていることに気付いたのでした😰

あまりに久し振りすぎて、風邪ってどうやって治すんだっけ❓と、とても治療家とは思えない思考回路に陥ってしまった私😅

とりあえずインフルエンザだったら大変!と仕方なく大嫌いな病院へ。

検査の結果、インフルエンザではなかったけれど、とにかく長引く咳を止めたくて、病院で出された咳止め薬を安易に服用。
これが大きな間違いでした!

薬を飲むと、確かに咳はしばらく止まるものの、もの凄い睡魔に襲われて仕事に集中できず、薬が切れると再びヒドい咳…の繰り返し。
結局、二日で薬を飲むのをやめましたが、その後さらに咳が悪化し再び高熱、、💦

しかし、その後二日間ほど、夜中に着替えをしないといけないほど大量に発汗。
たっぷり汗をかいたことで体温が下がり、ようやく風邪の症状も落ち着き始めました。

そして、この発熱・発汗の後に驚くべきカラダの変化が✨

発汗後、体力は落ちて疲れてるはずなのに、
めちゃめちゃお肌の状態が良くなり、顔だけでなく全身ツルツルスベスベ肌になっていたのです(๑´`๑)💕

友人からは、「化粧品変えた?それともエステでも行ったの?」と嬉しいことを言われ、
長い間溜め込んでいた毒素が熱と汗と共にカラダから排出されたんだな〜と、感動しました✨

風邪などのウイルスが体内に侵入すると、そのウイルスと闘い自分の身を守るため「発熱」という防御機能が働きます。

発熱することで体内のウイルスをやっつけ、発汗することでカラダの大掃除をするのです。

だから、熱が上がりきる前に解熱剤で熱を下げてしまうと、ウイルス退治が中途半端となってしまいます。

風邪やインフルエンザなどの感染治療に漢方が使われる時には、「発熱発汗」の作用を利用することが多く、「熱を上げて風邪を治す」というのが東洋医学の考え方です。

これは、「熱が出たら熱を冷ます」という西洋医学の治療とは全く反対です。

西洋のお薬には、「熱が出たら熱冷まし」「頭が痛くなったら痛み止め」
というように、症状を抑える治療が中心で、これは決して根本的に治しているわけではないのです。

あまりに久し振りの風邪は本当につらい体験ではありましたが、改めてカラダが持つ大きな力と向き合う貴重な時間となりました。

[治療家 池田玲子]