今週のお花 その五十八

バラ
バラ
カーネーション
セダム
スターチス
アストランチャマヨール
ユーカリ
モンステラ

こんばんは
先週木曜日に届いたお花の紹介を
うっかり忘れてしまっていました…
今更ですが
ご紹介いたします🙇‍♀️

バラ
カーネーション
セダム
スターチス
モンステラ
ユーカリ
ベビーハンズ
アストランチャマヨール

お花についてコメントしようと思ったのですが
何事も鮮度が大事なのか
先週から時間が経ってしまい
気の利いたコメントができそうにないので
全然ちがうことを書きます…🙃

私は最近
一般の方に舌診について
お話しをする機会があり
私自身も改めて
舌診の勉強をしていたのですが
自分で自分の体を
客観的に観ることの大切さを
改めて感じました

お話を聞いてくださった方の中に
日頃から舌を観察していた方がおられて
そう言えば腰痛になるときは
舌の苔が分厚い気がしていた
と話されました
舌の苔が分厚い=腰痛という訳ではなく
その方の中ではそういう傾向にある
ということですが
そういう変化に自分で気づいていると
養生にもつながりますし
症状が大きくなる前に
対処することも可能になってきます

私自身も日常で自分の舌を観察していますが
日々変化するところと
なかなか変わらないところとがあったり
不摂生するとびっくりするほど苔が分厚くなったり…
面白いです👅

ここで山本先生から教えていただいたことをひとつ
“舌の状態の変化や症状の変化と自分の感情は結びつけない”
“常に変化している状態があるだけ”
ということでした
どうしても物事や体の状態に対して良い悪いで考えてしまいがちですが
自然界に良い悪いがないのと一緒ですね
雨の日も晴れの日も曇りの日も
本当は全てオッケーなのですよね
あ、オッケーって言ってしまった…笑
そう言う状態にある、ということですね🤗

私たちは東洋医学を語るときに
よく正気と邪気という言葉を用いたりしますが
邪気って言葉が良くないよね〜
愛気にする?
なんて話を鍼灸大仙堂の皆でしたのを思い出しました☺️

なんか、とりとめのないブログになってしまいました…

結語としましては…

歯磨きのタイミングで
アッカンベー😛を
習慣にされると楽しいかと!
舌診にはまっている米田の
舌の観察のススメでした

子どもの舌を見せてもらうときに
アッカンベーしてと言うと
指で目尻を下げながら舌を見せてくれる子が多く
可愛くてとても好きです😜

米田友紀

9月珈琲クラスご紹介

9月も珈琲クラスを開催しました!
基礎コース 9月2日(水)・9月20日(日)
上級コース 9月9日(水)

===***===***===***===***===***===

日本人が普段から愛飲する飲み物は「緑茶」と思いきや、「コーヒー」がはるかに上回っています。
総務省統計局の「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング(2017年(平成29年)~2019年(令和元年)平均)」の中から大阪市に注目して調べてみました。

【家計からの年間支出金額】
✓飲料支出合計 53,692円
✓緑茶      2,734円
✓紅茶       812円
✓他の茶葉    1,501円
✓コーヒー    6,043円
✓コーヒー飲料  4,414円
✓果実・野菜ジュース 7,945円
✓炭酸飲料    5,894円
✓乳酸菌飲料   4,160円
✓乳飲料     2,524円
✓ミネラルウォーター 2,998円
✓スポーツドリンク1,248円
✓その他     6,831円

朝の一杯、食後の一杯、ほっと休憩するときの一杯など、いろんなシーンでコーヒーを飲む方が増えてきているのではないでしょうか。

そんなコーヒーなので、どうせ飲むなら新鮮で美味しく、からだに優しいコーヒーがいいですよね♪

珈琲クラスは、ご自分で簡単に家庭焙煎して、本当に美味しくて、からだにやさしいコーヒーを楽しんでいただけるようになるための時間です。
10月は基礎コース7日と11日、上級コース14日に開催します!

興味のある方は鍼灸大仙堂受付までお声かけくださいね。

【治療家&コーヒーインストラクター:熊本 和】

===***===***===***===***===***===
以下、9月のコーヒークラスの様子を写真でご紹介します。

専用の焙煎器でシャカシャカ焙煎します。カップ4杯分を4,5分で焙煎できます。
上級コースではフライパンや網などの調理器具でも焙煎してみました!かかった時間は・・・?お味は・・・??
いい香りとともに焙煎豆を取り出します。
ドリップにも挑戦!
真剣な眼差しで丁寧にお湯を注ぎます。
参加者それぞれのコーヒーを飲み比べ!
基礎コースの9月のお菓子♪
上級コースの9月のお菓子♪

100日後に◯◯

本日で彼岸明け、先祖供養、悟りへの準備等々いろんな意味合いがありますが

「彼岸花」と「おはぎ」というイメージしかない今日この頃です(精進中…)

世間はまだまだ”そーしゃるでぃすたんす”、矢野はブログと”そーしゃる”しておりました(^^;謝)

最近はめっきりネタ、公にお伝えするような出来事もめっきり。。。。

が、皆様!なんと!!

今年も”あと”100日って知ってましたか?!

(厳密には一昨日で、本日で残り98日)

”まだ” なのか、”もう” なのか、いずれにしろ時は流れております。

個人、団体、市町村、都道府県、国………

フォーカスするところを変えれば、こちらでは青、あちらでは赤、そちらでは黒、

複雑な問題です。

私たち治療家がやっていることは東洋医学というモノサシでの鍼灸治療!!

高齢化、温暖化、感染症、大きな問題は山積みですけど、まずは個々の問題から

さぁ、今年のうちにできることを。綴

本気料理を数年ぶりに復活。ペティナイフで鯛を捌く(できませんでしたけど)

[治療家 矢野慎也]

二十四節気 秋分

秋分とは、春分と同じく昼夜の長さが同じになる日のこと。これからしだいに日が短くなり、秋が深まっていきます。
夕立に伴う雷が鳴らなくなるころ。入道雲から鰯雲へ、秋の空が晴れ渡ります。

秋の主気は「燥」。(乾燥の事です)
夏の疲れが残っていたり、胃腸の不調や元気が不足している人には「燥邪」となります。
燥邪対策としては、肺や体を潤す作用のある食べ物を取る事です。

秋に旬をむかえる柿、銀杏、木耳、青梗菜、、落花生などが体を潤す作用を持っています。

[治療家 鈴木綾佳]

大仙堂の看板アイドルめだかさん♪
新しい水草入りました〜٩( ᐛ )و

は熱を収めて、のどの渇きを解消してくれます♪

古典より
梨と蟹は一緒に食べないようにと言う勧告が古い書籍に記載されています。
一緒に食べるとで胃腸を傷つけ、嘔吐したり、腹痛起こしたり、下痢したりするので気を付けて下さい!
寒性の梨と蟹の組み合わせが胃腸を冷やし、これらの症状を引きを起こしやすい要因と考えられますので気を付けて下さいね^ ^

今週のお花 その五十七

ピンクッション
ヒオウギの実
アストランチャマヨール
トルコキキョウ
バラ
てまり草
ユーカリ

こんにちは
今週も素敵なお花が届きましたので
ご紹介いたします

ピンクッション
ヒオウギの実
バラ
ブプレリューム
てまり草
トルコキキョウ
アストランチャマヨール
ベビーハンズ
ユーカリ

アレンジメント初登場は
ヒオウギの実
ヒオウギは”檜扇”と書きます
葉っぱが檜片を使った扇に似ていることから
ヒオウギと呼ばれるそうです
この緑色の実がはじけると
中には黒色の種が入っているようで
その種のことを
“ぬばたま”と呼ぶそう
ぬばたまは万葉集において
夜、黒、月などをさす枕詞として
使われていたそうです
当時の夜は漆黒の世界でしょうから
それを示すぬばたまの黒を
ますます見たくなりました
何とも言えない黒色なんだろうなぁ
檜扇の実
はじけてくれるとうれしいです

檜扇について調べてみると
祇園祭とも縁が深いとか
悪疫退散にいいとか
茎や根が漢方に用いられるなど
たくさんのことが書かれてあり
興味深いお花でした

お花ひとつから広がる世界
なかなか面白いです🌸

米田友紀