こんばんは
今週も素敵なお花が届きましたので
ご紹介いたします
ラナンキュラス
アルストロメリア
アリウム
スイトピー
ガーベラ
スプレー菊(カリメロ)
ブプレリューム
ユーカリ
節分そして立春をむかえ
春が来た🌸
と喜んでいましたが
今日は寒いですね〜
でも、こうやって三寒四温を繰り返しながら
春らしくなっていくのだと思うと
とても楽しみです
春の陽気に誘われ
体も心ものびのびしたいものです🌱
今週はアルストロメリアに注目したいと思います
アルストロメリアの原産地は南米大陸
アンデス山脈周辺に野生するユリ科のお花だそうです
スウェーデンの植物研究家が
南米を旅していたときに発見された品種のため
別名「リリー・オブ・インカ」
と呼ばれるそう
調べていて、私の胸はトキメキました✨笑
ちょうど1年前に訪れた南米大陸
色とりどりのアルストロメリアが咲き乱れる姿を想像すると
ワクワクしてきます
今は思うように旅をすることはできませんが
空想の旅に出かけるのは自由です✈️
Google earthで
知らない世界を訪れてみるのも良いかもしれません🌏💫
旅っていいですよね✈️🚅🚢🚗🛵🚴♀️🏃♀️🚶♀️
米田友紀
2021年3月 診療日
全て、完全予約制・治療家指名制となっております。必ずお電話にて事前にご予約下さい。
[珈琲 クラス in 鍼灸 大仙堂]
3月10日(水)14:00〜16:00(上級クラス)
3月17日(水)14:00~15:30(基礎クラス)
3月20日(土・祝)10:00~11:30(基礎クラス)
[Yoga Class in 鍼灸 大仙堂]
3月9日(火)10:00〜12:00
3月27日(土)18:00〜20:00
今尚、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で広がっている中、鍼灸大仙堂ができること。それは、
家族同様に患者さんを守ることです。
①鍼灸治療を行う
ー正気と邪気の話ー
我々は全ての病を東洋医学的に捉えます
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関しても同様
大自然の法則に立脚した東洋医学に基づいて
歴代の医家たちが証明してきた事実があります
花粉症で例えると
花粉は空気中に飛散している
そんな中
花粉症の症状が出る人、出ない人がいる
それはなぜか?
明らかに各個人の特性が関与しており
症状が出やすい体、出にくい体
が確実にこの世には存在する
となると治療する側は
1.花粉の特性を正確に知る(邪気の特性)
2.個人の特性を正確に知る(正気の特性)
1と2の両方を正確に把握することが 基本であり最大のポイント
この両方を鑑みて
花粉症に対する治療
花粉症が発症しないように治療
いずれにも対応することは可能です
新型コロナウイルスの東洋医学的な特性
患者さん一人一人の東洋医学的な特性
を正確に掴む事で
いずれの状態にも対応可能であると考えます
今、このような時期だからこそ
東洋医学的な鍼灸治療を受けることが
何よりも大切であり
家族同様に患者さんたちを守ることができる
と声を大にして叫びたいと思います
②新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の媒体にならない
とはいえ
世の中の一般的な考え方である
現代医学的な考え方も無視はできません
これ以上の感染拡大を防ぐため
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の媒体にならないため
鍼灸大仙堂では以下のことを実施いたします
○来院された患者さんの手洗いと手指消毒の徹底
○治療家の手洗いと手指消毒の徹底
○治療家のマスク着用
○待合スペースの換気を頻繁に行う
○治療スペースの換気扇を常に稼動
○お手洗いの換気扇を常に稼動
○治療毎に換気、消毒の徹底
○患者さん同士の接触を減らす
→予約枠を30分4人までに減らします
鍼灸大仙堂では、今できることを最大限にすることで
家族同様に患者さんを守って行きたいと考えております。
[鍼灸大仙堂 治療家一同]
二十四節気 立春
立春とは、初めて春の兆しが現れてくる頃のこと。
今年は2021年の立春の瞬間は『2月3日の23時59分』なのだそう。あと1分遅ければ例年通り2月4日だったと考えると…
騙されたような、特別の様な感じですね!
春は風と共にやってきます。
最初に吹く南風を「春一番」と呼ぶように、自然現象の特徴は「風」が多い事です。
風が吹くごとに暖かさが増し、動植物はその春の気に先導されて活動を開始します。
これは人間も同じこと。
風が暖かくなると心がはずみ、新しいことを始めたくなります。
春は食べ物と運動が心と身体のコントロールに必要な季節です。
[治療家 鈴木綾佳]
今週のお花 その七十一
こんばんは
今週も素敵なお花が届きましたので
ご紹介いたします💐
スイトピー
ラナンキュラス
カーネーション
ナデシコ
アルストロメリア
アストランチア
ブプレリューム
レモンリーフ
アリウム
紫色のグラデーション
これまでのアレンジメントの中で
一番大人な雰囲気ではないでしょうか
ラナンキュラスの色の深みが何とも言えません
この深さ
大寒を過ぎ
もうすぐ立春が来るその前に
冬の最後のひとしごと
陰の極みを表現しているようにさえ
思えてきます
ところで…
みなさん今日のお月さまは
ご覧になられましたか?
私は寒い風に吹かれながらも
眺めてまいりました
とってもきれいな満月でした🌝
満月の日にちなんで
おすすめの絵本があるので
ご紹介させてください
(もはやお花の紹介がすくなくてすみません)
荒井良二さんの
「きょうはそらにまるいつき」です
荒井良二さんの描く絵がとても好きで
よく眺めるのですが
おなじお月さまの下で
いろんな人の日常があって
いろんな生命の営みがあって
俯瞰して眺めたり
つながりを感じたり
荒井良二さんの絵本を読むと
ほっこり優しい気分になれます
絵本の帯に書かれてある言葉を
ご紹介します
いつもの帰り道
ふと見あげた空にみつけた
ごほうびのようなおつきさま
それぞれの人がくらす
それぞれの場所に
やさしい光がふりそそぐ夜
みなさん
今日も一日お疲れさまでした
寒いのであたたかくして
ゆっくり休んでくださいね🌝
最後まで読んでくださって
ありがとうございました☺️
米田友紀
二十四節気 大寒
大寒とは、一年でもっとも寒さが厳しい頃のこと。日がしだいに長くなり、春へ向かう時期でもあります。
二十四節気の24番目の節気で、24つある節気の最後になります。
「大寒」が終わると「立春」。すなわち暦の上では春がやってくることになっています。
大寒の朝に汲んだ水は1年間腐らないと言われ、昔の人達は長期間保管していたそうです。
大寒の日の朝は凍てつくような寒さ。
その中で雑菌もなかなか繁殖できません。そこから、大寒の水はきれい、質が良いと言われ酒・醤油・味噌などを作るのに非常に適した季節と言われています。
[治療家 鈴木綾佳]
老化防止と長寿のためによいお味噌♪
東洋医学的効能としては…
・体にこもった余分な熱を収め、毒を解消する
・ストレスを解消する
現代の研究では…
・動脈硬化、高血圧、心臓病の予防
・骨粗鬆症の予防
などなどにも効果があるそうです。
味噌は胃腸の機能を高めてくれる長寿商品で、大豆は良質のタンパク質に富み、栄養バランスも優れています♪
味噌にも色々調理方法がありますが、気軽に食べれるお味噌汁から食事に取り入れてみてはいかがでしょうか(≧∇≦)⁇