二十四節気 大寒

大寒とは、一年でもっとも寒さが厳しい頃のこと。日がしだいに長くなり、春へ向かう時期でもあります。
二十四節気の24番目の節気で、24つある節気の最後になります。

「大寒」が終わると「立春」。すなわち暦の上では春がやってくることになっています。

大寒の朝に汲んだ水は1年間腐らないと言われ、昔の人達は長期間保管していたそうです。

大寒の日の朝は凍てつくような寒さ。
その中で雑菌もなかなか繁殖できません。そこから、大寒の水はきれい、質が良いと言われ酒・醤油・味噌などを作るのに非常に適した季節と言われています。

[治療家 鈴木綾佳]

熊本先生にお誘いしてもらい、去年初めて料理教室で手作りした麦味噌です^ ^
出来上がるのを楽しみにしながら発酵中です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

老化防止と長寿のためによいお味噌

東洋医学的効能としては…
・体にこもった余分な熱を収め、毒を解消する
・ストレスを解消する

現代の研究では…
・動脈硬化、高血圧、心臓病の予防
・骨粗鬆症の予防
などなどにも効果があるそうです。

味噌は胃腸の機能を高めてくれる長寿商品で、大豆は良質のタンパク質に富み、栄養バランスも優れています♪

味噌にも色々調理方法がありますが、気軽に食べれるお味噌汁から食事に取り入れてみてはいかがでしょうか(≧∇≦)⁇

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です