二十四節気 冬至

冬至(とうじ)とは一年でもっとも昼が短く、夜が長いころ。

冬至の別名は「一陽来復(いちようらいふく)の日」。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。

冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。

この前、鄭先生の治療院にお邪魔して柚子茶作り&鶴橋のコリアンタウンでランチとお買い物案内をして頂きました✨

本当なら柚子茶を作っている時に写真を撮りたかったのですが、柚子を身、皮、種と分けるのに手が大変なことになっていたので撮れずでした🤣

お正月ごろに飲めるようになるとの事なので楽しみに待っています😍

まだ年末感が全くないのですが、今日は12/22ですね!

今年も残すところ後8日。

一年振り返ると今年もたくさんと方々との出会いがありました。皆さんの暖かいお心遣いに助けられ励まされました。

本当にありがとうございます🙇‍♀️

来年も皆さんのお力を借りながら、一歩でも多く前へ進めるように日々精進したいと思います。

来年もよろしくお願い致します😊

年末年始は寒暖差の波が大きいみたいなので、体調には気を付けてお楽しみください♪

治療家 鈴木綾佳

This week’s flowers 20231214💐

グッと冷え込みが強くなりました⛄❄

一気に冬の空気が感じられる日曜日。
ずっと気になっていたキッチンの模様替えに大奮闘している池田です😵💨

今年も残すところあと2週間となりました。
今週も、大仙堂に素敵なお花が届いております💐✨
今回のラインナップ👇

バラ

ストック

アストランチア

スカビオサ

ガーベラ

トルコキキョウ

ブラックコンゴ
ほぼ9割のお花が左寄りに配置される中、たった1枚のブロンズ色の大きな葉が全体のバランスをしっかり保っています、、このバランスのセンスが素晴らしいアレンジです👏✨
今回のアレンジでとにかく気になったのが、濃いブロンズ色をした艶のある大きな葉っぱ「ブラックコンゴ」

正式名は「フィンデンドロン・ブラックコンゴ」

フィロデンドロンは、熱帯アメリカが原産地のサトイモ科フィロデンドロン属で、
フィロデンドロン属に分類される植物は約650種類あるそうで、サトイモ科の中でも2番目に多いのだそうです。
花言葉は、「壮大な美」「華やかな明るさ」
眺めているだけで元気が湧いてくるようなパワーが感じられます😆✨
光沢のある葉っぱが、1枚だけでも高級感を醸し出しています。
可愛い雰囲気のお花やポップな色合いの花でも、ブラックコンゴが入ると一気に引き締まったアレンジに変身しますね🥰

🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱

今年は、「やりたい事を後回しにしない!」をモットーに進んだ一年でした😉
、、もちろん❗鍼灸の勉強も頑張りました(、、頑張ったと思う、、多分😥頑張ったつもり😅)


来年(2024年)は辰年🐉✨

辰は十二支の中で最も縁起の良い干支と言われており、様々な願いを叶えてくれるだけでなく、あらゆる物事をいい方向へ導いてくれる力があるとされています。
(詳しくは、池田の前回のBlogをご参照ください)


来年も更に飛躍できる年となるよう、精進を怠らず前進したいと思います😊
いつも大仙堂Blogを丁寧にお読みいただき、本当にありがとうございます🙇

池田のブログ投稿は今回が今年最後となりました。

「ブログに書かれていた本を買って読みました」
「ブログにのせておられた場所に行きましたよ」
など、読んでくださった反応を返していただくことも多く、毎回ネタ探しには苦労するのですが、書く楽しみを大切にしながら来年もいろいろな呟きを発信したいと思います。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします🙇💕

皆さま、お体を大切にお元気に年末年始をお過ごしください🎄🎍

【大仙堂治療家 池田玲子♪】

This week’s flowers 20231207

おはようございます。
大仙堂治療家の鄭です。
素敵なお花達が届いております。ご紹介します(^^)
今回の私のイチオシは
ミラービフローラです。
透明感のある白い小花がとっても可愛らしくて繊細。
花言葉は「淡い恋」。
お花のイメージにピッタリですね。
12月7日から二十四節気の大雪。
本格的な冬が到来する時期と言われていますが、この週末は春を思わせるような暖かい陽気でした。4月中旬の気温だったそうですよ。それでも朝晩は冷えてきますので、特に足元を冷やさないようにお気をつけくださいね。
先々週の日曜日になりますが、初めて大仙公園の日本庭園に行ってきました。
天気も良かったので、美しい紅葉を見ることが出来ました♪
早いもので、12月も3分の1が過ぎ、残り20日となりました。
バタバタと忙しくなる方も多いと思いますが、体調に気を付けて元気に乗り切りましょう!

最後までお読み頂きありがとうございました(^^)

This week’s flowers 20231130

こんにちは😃

今週もお花が届きましたので紹介いたします。

全体はこちら💁‍♂️

ラインナップはこちら💁‍♂️

  • ラナンキュラス
  • スイートピー
  • スターオブビリオン
  • スモークグラス
  • トルコキキョウ
  • ユーカリ
  • さつま杉
  • ポリシャス
  • スプレーバラ

秋はどこぞにと言いつつ、
紅葉の紅葉、銀杏etc…自然は秋真っ盛り⁉︎
かくいう矢野もまた、読書の秋がおとずれ最近ヒットした本とは……

「スポーツ3.0」

という、
元ラガーマン、現大学教授をされてる方の著書📕
(名前はわすれました。笑)

内容としては、昔のような根性論では現在では通用しません、最新技術だけでは考えなくなるなどなど。

「ほほぉ、ではどんな方法が?」とそそられ数日で読破←重要w

ネタバレはしませんが、なるほどな内容かつ、ちょっと前にあったオリンピック等々の裏事情(真意のほどはどうかは不明)などなど。

途中で読み飽きることなく、
直感チョイスしての久々の良い本でした。

皆さんの最近のヒット作品(場所や食べ物も可)はありますか?
お会いした際に聞かせていただければと思います。

長々とありがとうございます。
では、またブログ内、大仙堂にて🙏

[治療家 矢野慎也]

よければこちらもどうぞ💁‍♂️
Instagram大仙堂
▶︎ facebook大仙堂

This week’s Flowers

今週のお花を紹介したいのですが…

お花屋さんから名前を書いた紙を紛失しまして…分からないんです(><)

いつも楽しみにされている皆様、すいません🙇‍♀️

とうがらし、バラ、トルコ桔梗、ブルースター、ユーカリくらいしか鈴木には分からずです💦💦

もうちょっと書いてあったと思います(・・;)

詳しい方がいらっしゃいましたら良かったら教えて下さいm(_ _)m

普段は朝大仙堂へ入ると夜まで出る事がほぼないので、実は日中の温度を知らないんです。

そろそろ年末に向けて掃除をしなくては!と思いつつも、お休みの日くらいはと思い日中外へ出るようにしています☺︎

日差しがあるところは丁度良いですが、日陰に入ると寒さにビックリですね😵

1日の中でも寒暖の差が大きいので、体調崩されている方も多いです。

気を付けてお過ごし下さいね☺︎

治療家 鈴木綾佳