二十四節気 立秋

8月7日からは暦の上ではとなります。 まだまだ陽気盛んな夏のように見えても、少しずつ少しずつ陰気が増えていき次の季節の準備をしているんですね。

二十四節気の「立秋」(8月7日~22日)を5~6日ずつ3つの季節に分けて詩のように表した「七十二候」があります。 

・涼風至(すずかぜいたる)8月7日~

・寒蝉鳴(ひぐらしなく)8月12日~

・蒙霧升降(ふかききりまとう)8月18日~  

これらの言葉を見ているとだんだんとらしくなっていくように思えます♪ 「暑い」だけではなく少しでも季節の変化を感じ取りながら過ごしていけるといいですね。 そして8月23日は暑さの峠をこして「処暑」を迎えます。待ち遠しい。。。

8月6日立秋の前日。鍼灸大仙堂の窓から見える古墳。太陽の光を浴びてピカピカ光っている木々がどのように変化していくか楽しみです♪

そして、秋と言えば美味しいものがいっぱい! 夏から秋にかけて実が熟していくイチジクもいいですね。 スーパーにはすでに大きなイチジクが並んでいました。2個480円!!

早く熟して欲しい。コンポートにするか、サラダにつかうか、そのままか。。。

イチジクの東洋医学的効能を調べてみました。

・健脾益胃 胃腸を丈夫にする  

・潤肺止咳 毛細血管の循環障害改善

・解毒消腫 炎症を収めて炎症によるむくみを改善する

いろいろと良い作用をしてくれそうですが、食べ過ぎはかえって体に負担がかかります。 なんでもほどほどに。。。が大切ですね。

どうぞお元気でお過ごしくださいね。【鍼灸大仙堂治療家:熊本 和】           

参考文献:梁晨千鶴著『東方栄養新書』メディカルユーコン

今週のお花🌻

皆様こんにちは😊

大仙堂治療家の池田玲子です。

今週も大仙堂に素敵なお花が届きましたので、紹介させていただきます。

今回も、センス抜群のアレンジ✨

夏らしいパワーも感じますが、この暑い毎日も少しずつ終わりに近づいているのでしょうか、、

ちょっぴりしんみりとした秋の空気も感じられるアレンジです🍂

真ん中で夏の終わりを惜しむ花火のように開くピンクッションの赤い花が印象的です🎇

                      

今回のアレンジを眺めていたら、ふとこの曲が浮かんできました🎵

「夏の終りのハーモニー」🎶(井上陽水&玉置浩二)

年代がバレそうですね😁(笑)

さて、今回のお花たちは、、

ピンクッション

アゲラタム

バラ(アヴニール)

トルコキキョウ

ユーカリ

ベロペロネ

セダム

ドラセナ

ベビーハンズ                         

                             この中で今回、一番気になったのは

ベロペロネ です。

ベロペロネ  メキシコ産の常緑小低木。長さ3〜8cmの葉は卵型で対生し、重なり合った(ほう)の姿がエビの尾のような形をしているため、日本では「小エビ草」とも呼ばれています。                          

この花と名前を見て、まず思い浮かんだのが、暑さで舌をべローンと出しているワンちゃんの姿です🐶

ベロペローン😝                            

                           でも、名前の由来を調べてみたら、舌ペロンの意味ではありませんでした😅

すごい勘違い💦(笑)

「Beloperone ベロペロネ」は、ギリシア語の「belos ベロス(矢)」「perone ペロネ(留め金)」に由来し、重なり合った苞部分、やくと雄しべの連結部が矢状になっていることから、この名前になったそうです。

花屋さんでは「ベロペロン」とも呼ぶそうですよ😆                          

                           そしてもうひとつ、気になったのがこれです👇

これが何か分かる方おられますか?

植物好きの方には分かるのかも✨

これは何でしょう??

                      

これ、ユーカリなんです!

ユーカリの実✨(正確には、蕾だそうです)

初めて知りましたー!

勉強になります😊

                          「ユーカリ」は、フトモモ科の植物の総称で、700種類以上、亜種や変種を含めると何と1000種を超えるという非常に種類が豊富な植物です。

コアラが主食にしていることや、ハーブ・アロマオイルの用途で有名ですが、葉っぱの美しさや香りの良さから日本でも人気が急上昇しています🌱                             

                        

よく見かけるのは、こんなユーカリが多いです🌿

                       

他にも、こんなユーカリがあります✨

ユーカリ・ペリニアナ 葉の中央を茎が貫き、丸い葉をまるでビーズのようにつないでいます。                 

ユーカリ・グランディス ユーカリの清涼感のある香りに加え、バラのようなフローラルな香りが特徴です。       
レモン・ユーカリ 名前のとおり、爽やかなレモンの香りが特徴。 アロマの精油の原料にも使われます。       

                        

他にもまだまだ色んなユーカリがあります。

ユーカリは奥が深い!!

                         

ちなみに、、

今回のアレンジに使われているのは、多分このユーカリだと思います。

(植物に詳しい方、間違っていたらご指摘くださいね😉)

ユーカリ・グロボラス 

                                                          

                       

本来であれば、夏祭りなどのイベントがそろそろ終盤に近づき、京都の五山の送り火などお盆の行事がやってくると、今年の夏も終わるな〜と実感できるのですが、 なかなか季節を実感しにくい状況が続いています。

夏が終わると、次に訪れるのが涼しく乾燥したの季節です🌾

季節の変わりめは体調を崩しやすく、夏から秋に入る涼しくなり始める頃に感じやすい体の不調を「夏バテ」と呼びます。

                      

毎年、この時期に疲労倦怠感や胃腸の不調を感じやすい方は、

・冷たいもののとりすぎに注意

・一日一回は外の空気に振れる

・軽く汗ばむ程度の運動でいいので、体の熱をうまく出しておくこと

                      

元気に夏の終わりと秋の訪れを迎えられますように🎐🍁

【大仙堂治療家 池田玲子♪】

2021年9月 診療日

治療家により、予約日時が異なります。

全て、完全予約制・治療家指名制となっております。必ずお電話にて事前にご予約下さい。

[珈琲 クラス in 鍼灸 大仙堂]
2021年9月の「珈琲クラスin鍼灸 大仙堂」はお休みです。
10月以降、新規開講です。
Instagram:coffee.class.in.daisendou

[Yoga Class in 鍼灸 大仙堂]
9月14日(火)10:00〜12:00
9月25日(土)18:00〜20:00
Instagram:鍼灸玲音堂

今週のお花

バラ(ヴァーズ)
カラー
デルフィニウム
スプレーバラ
アルストロメリア
トルコキキョウ
カーネーション
スプレーカーネーション
ユーカリパルプラ
こんにちは
今週も素敵なお花が届きましたので
ご紹介いたします💐

バラ(ヴァーズ)
カラー
デルフィニウム
スプレーバラ
アルストロメリア
トルコキキョウ
カーネーション
スプレーカーネーション
ユーカリパルプラ

暑中お見舞い申し上げます🌻🍉
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか
今週のお花はスッキリ爽やか
色の力ってすごいですね
青色のお花が入るだけで
涼しく感じます

青色のお花はデルフィニウムというお花です
デルフィニウムという名前は
ギリシア語でイルカを意味するDelphisを語源としており
蕾がイルカの形に似ているからだそうです

また、和名は大飛燕草(おおひえんそう)と呼ばれ
お花の形が飛ぶ燕の形に似ているからだそう
確かに、そう言われると
そう見えてきますね🙃🕊
さて、夏の養生と言えば
"お昼寝"😴💤
夏はたくさん汗をかいて消耗しやすい季節です
小休止を取り入れつつ
夏の暑さを乗り切りたいですね🌞
皆さんご自愛くださいね😊

米田友紀

『月桃』の成長日記🌱

今週のお花はお休みなので…

大仙堂のベランダにある植物をご紹介したいと思います(^○^)

その名も…『月桃』です!!

いつもお花を届けてくださるプチシューさんのアレンジの中に入っていた『月桃』です。

(2020.10.15のアレンジです。)

月桃の種まき方法を調べると
種まき時期は4月〜5月と書いてたので、それまでに無くさない様に、捨てない様に大事に保管し2021.5.14に種を植えてみました!

種から植える事があまりないので、芽が出るのか…

このままで大丈夫なのかも分からないまま水やりをしていましたが…

なかなか芽が出ない!(><)

芽が出るには1〜3ヶ月かかると記載があったので、最初は毎日見てたけど…
徐々に見なくなり、もぅダメかな〜⁇って思い始めていたある日

矢野先生が水やり時に「月桃の芽出てますよ🌱」と教えてくれたので、ベランダに見に行くと…

2021.07.05

芽がでてましたー🌱
すご〜い✨

分からずに植えても育ってくれるだけの環境が大仙堂にはあるみたいです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ありがとうございますm(_ _)m

今もどんどん成長してくれてます♪

2021.07.21

ベランダにある多肉ちゃんの隣に置いてるので、見え易いと思います^ ^
受付時に一目見てあげて下さいね٩( ᐛ )و

患者さんからお聞きしたところ、すごく大きくなるみたいなので、今後も楽しみですo(^o^)o

[治療家 鈴木綾佳]