This week’s flowers 20221215 &おいしい温度

大仙堂ブログへようこそ!治療家の熊本 和です。

本日、届いたお花をみてくださいね。

写真撮影は池田玲子先生です。

色合いがサンタさんの赤い洋服と緑のモミの木、そして白い雪を想像させるようなクリスマスシーズンらしいアレンジメント🎄

花材のご紹介♪

ラナンキュラス、バラ、マーガレット、カーネーション、バーゼリアストロベリー

ポリシャス、さつま杉、ナンキンハゼ

ナンキンハゼは街路樹でもよく見かけます。今の時期、枝先に白い実がはじけているのをみると、リースを飾るのに欲しくなりますが、高い位置なのでいつも見ているだけです。先日はこんなナンキンハゼを見ましたよ。

さて、「おいしい温度」についてです。

12月の珈琲クラス上級コースでは、とことん温度にこだわって淹れたコーヒーとそうでないコーヒーの飲み比べ実験をしました。

サーバーやカップを事前に温めておき、適温のお湯をドリップポットから注いで淹れたコーヒーは冷めても美味しさが違いました!適温かつ温度を保ちながら丁寧に淹れることで、コーヒーが持つ特有の苦味や酸味、甘味などが最も良いバランスで抽出されるのですね。

お茶だと香りを楽しみたいほうじ茶、番茶、玄米茶などは、90度以上のお湯を使うことで風味をひきだすことができます。また、玉露などの甘味やうま味が強いものは、50~60℃のお湯が味わいを最も引き出すとされています。父が毎朝丁寧にいれてくれた甘いお茶が懐かしい!!

飲み物だけでもなく、先日初めてチャレンジしたチョコレートづくりでも温度管理がとっても重要でした。

カカオバターを50度の湯煎にかけながら、42度まであげて、すぐ水を張ったボールに浸けて26度まで下げて、またすぐに湯煎にかけて31度まであげて・・・。この一連の作業をテンパリングというそうです。しかも、チョコレートの種類によって適温が違います。テンパリングによって、チョコレートに含まれるカカオバターの結晶を最も安定した状態にする温度調整をして、つやつやした見栄え、滑らかな口当たりのチョコレートが出来上がります。あまりにも慣れない大変な作業だったので、チョコレートづくりの2回目はないと思います(;^_^A

2022年もあと2週間ほどですね。今年もあと少し。どうぞ佳き新年をお迎えくださいね。

【治療家:熊本 和】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です