
皆さま、いつも大仙堂Blogを読んでいただき、ありがとうございます💕 大仙堂治療家、池田玲子です。 今週も、ため息が出そうなくらいに魅力的なアレンジが届いております💐
今週のお花は、 、 スプレーバラ バラ トルコキキョウ フォルモーサ マトリカリア スターチス アスター ポリシャス モンステラ アストランティア
今回、真っ先に目に飛び込んできたのが、くすみパープルの「トルコキキョウ」 ドレスのような花びらが素敵なトルコキキョウ✨ 私も大好きなお花です。 大仙堂の毎週のお花アレンジにも度々登場するトルコキキョウですが、こんな色もあるの?!😳 と驚くほどカラーバリエーションが豊富です。

「トルコキキョウ」という名前ですが、実は原産国はトルコではありません。 また、キキョウの仲間でもありません😅 トルコについては、花やつぼみの形がトルコ人のターバンを連想させることに由来しているそうで、キキョウについては、一重咲きの花の形がキキョウに似ていることや、原種の青色の花びらがトルコ石を連想させることに由来したといわれています🇹🇷 実際の原産国はアメリカで、日本へは1930年台に持ち込まれたとされています。 そして第二次世界大戦が終わった頃、他国のトルコキキョウは戦争の影響でほぼ絶えてしまったのに対して、日本では1960年台に品種改良が盛んに行われるようになり、現在、流通しているほとんどの品種は日本原産となっているそうです。

全体にどの角度から見ても素敵なアレンジですが、特にこの部分の充実度が素晴らしいです👏👏

フランソワ・ブーシェ 「ポンパドゥール侯爵夫人の肖像」

さてさて、話は変わりますが、 先日、万博記念公園内の日本庭園で始まっていた、夜間紅葉ライトアップを観に行ってきました🍁 まだ紅葉していない木も多かったですが、夜になるとグッと気温が下がり、季節が秋から冬に向かっているのを強く感じました❄



昼間の気温が高く、まだまだ冬を感じにくい気候ですが、ふと気づくと今年も残すところあと50日❗ くれぐれも体調管理に気をつけて、寒い季節も快適に過ごせますように、、❄ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺️ [大仙堂治療家、ヨギーニ 池田玲子🧘♀]