今週のお花

皆さま、いつも大仙堂ブログをお読みいただき有難うございます✨

今週、大仙堂に届いた素敵なお花を紹介させていただきますのは、大仙堂治療家 池田玲子です😊

またまた今週も、目を奪われるような魅力的なお花の集合体✨
抜群のセンスに溢れたアレンジには、毎回ため息が出ます💕

今回は、上品さの中にも、しっとりとした色気と少し妖艶さも感じられるアレンジだなと感じました。

今回のお花は、、

バラ(クレイジートゥ)
スプレーバラ
カーネーション
トルコキキョウ
ひもげいとう
マリーサイモン
スノーボール
スモークグラス
ベビーハンズ
入才蘭(にゅうさいらん)



この沢山のお花たちの中でも、ひときわ目を引くのが、真ん中で女王様のような存在感を発揮している大きな赤い薔薇です🌹

クレイジートゥ
淡いピンクに赤みの強いピンクが霜降り模様に降る品種のバラ。
この品種の前身に「クレイジーワン」というのもあるそうです🌹
“トゥ”は、“2”の意味です。



私は最初、クレイジートゥの“トゥ”をトゥシューズの“トゥ”かと思い、アンデルセン童話の「赤い靴」の話を連想してしまいました。

美しいみなしごの少女カーレンが、赤い靴に魅せられ、その靴を手に入れますが、死ぬまで踊り続ける呪いをかけられて、最後には足を切断するという怖い展開のお話😱😱💦


、、と薔薇の印象を怖いものにしてしまいましたが💦

そんな怖い花ではなく、薔薇の品種改良を手がけたフランスのアルノーデルバール氏があまりの美しさに、とても驚きを隠せない=「なんてクレイジーなんだ!!」と感動して自ら名付けた名前なのだそうです✨

本当に美しい薔薇ですよね💕

確かに「オー!クレイジー!!」と叫びたくなります😆


そして次に私が気になったのは、
ひもげいとう

漢字で書くと「紐鶏頭」
夏から秋にかけて、赤いひも状の花が垂れ下がって咲くそうです。
白いのは、観賞用に改良されたものでしょうか。


別名を「センニンコク(仙人穀)」と言い、仙人が食べる穀物の意です。

ブラジルなどから広まり、最近では栄養価の高いスーパーフードとして人気のアマランサスが、この「ひもげいとう」の種子(子実)のことです。


そしてもうひとつ、、
ご紹介したいのが、スノーボールです。

スノーボール
和名を「ヨウシユカンボク(洋種肝木)」と言い、ガマズミ属の落葉樹で、“オオデマリ”と同じ種類です。


一見、紫陽花に似ているため、よく間違えられるそうです。
私もずっとアジサイだと思っていました!

葉の形がアジサイとは違うので、葉で見分けることができます。


今週のお花の紹介、いかがでしたか?

大仙堂にご来院の際には、お花を観賞する時間も楽しみにしていただけたら嬉しいです🥰





暦の七十二候では、6月16日〜6月20日頃までを「梅子黃(うめのみきばむ)」時期と表しています。

日本人が雨季を「梅雨」と呼ぶように、梅雨どきは、梅の実が黄色く熟す季節。
その梅に塩をまぶして漬け込み、梅雨が明けて晴天が続く頃に梅を天日で土用干ししたものが梅干しです。

梅干しは、雨の恵みと太陽のエネルギーをたっぷりと含み、カルシウムや鉄分、アミノ酸、ビタミンDなどのすぐれた栄養価の高い、日本人の知恵の結晶とも言える保存食です✨

夏バテや熱中症の予防にも最適です✨

手前の大ビンの中身は、北海道産のキビ糖で作る梅シロップ😋
小ビンは、実家から届いた小梅で梅干しの仕込み中。

毎年この時期には梅酒を仕込むのですが、今年は梅干しと梅シロップ作りにもチャレンジ中です💪✨

写真の梅の他にも大きな梅でも梅干しを仕込んでいるところです😊
もしも成功したら、またお知らせしたいと思います!
お楽しみに!?


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました💘


【治療家 池田玲子】

「小満」

おはようございます!大仙堂治療家 池田玲子です😊


本日5月21日は、二十四気の8番目の「小満(しょうまん)」にあたる日です。
正確には、「立夏(5月5日)」から15日め〜「芒種(6月5日)」までの15日間を言います。

立春や夏至などに比べて、あまり馴染みがないかもしれませんが、この時期は、天候が安定して草木の成長がグングンと著しくなってくる季節です🌱

1787年に江戸で出版された暦の解説本「暦便覧」によると、小満について
「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と書かれています。

これは、“全ての物が満ち溢れることで、次第に草木も成長する”という意味になります。

盈満(えいまん)には満ちあふれるという意味がありますが、これからだんだんと少しずつ満ちてくるという意味で、“小”という字があてがわれて小満となったと言われています。

また、麦の穂が成長する時期でもあり、無事に穂が出てきた事で「少し満足した(安心した)」という意味から小満と呼ぶとの説もあります。

小満は、天地に生命力が満ちてきて、自然界の万物が成長する時。

梅雨はまだ少し先で心地よい季節のはずが、、、今年は、小満よりも前に、すでに梅雨入り☔💦

本来なら、のびのびと外向きに発散できるはずの季節なのですが、今年は体も心も内向きにこもってしまいがちです😓

こんな状況でも体と心を解放してうまく発散させる手段の一つとして、この機会に屋内でも無理なく身体を動かすことのできるヨガなどを始めてみるのは如何でしょうか😉

【治療家 池田玲子】

            

最近ハマりかけている「盆栽✨」
手のひらサイズの中に凝縮された美しさに一目惚れ💕
4月半ばに購入した直後の『海棠(かいどう)』の木🌳
1ヶ月後。
毎日、新芽がグングン出てきます🌱
3日ほど剪定し忘れていたら、若葉が大きく成長しています!
太陽に向かって伸びる生き生きとした生命の美しい姿に、生きる元気をもらえます💪💕

大仙堂 今週のお花

こんにちは!

いつも大仙堂ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

大仙堂治療家、池田玲子です😊
今週も、大仙堂にオシャレなお花が届きましたので、ご紹介させていただきます🌼

情熱的で洗練されたアレンジですね✨


このお花をイメージして、私の直観と独断で、このアレンジに題名を付けてみました。

「抑えきれない熱い想い✨」


身体の奥底から湧いてくる感情を、思いきり吐き出して解放したくなる感じ、、

ここ数日、一気に春を飛び越えて、初夏のような陽気が続いていますね☀️

キラキラ光る太陽と情熱的なアレンジを眺めていると、明るい陽射しの下で、マスクを外して思いきり大声で叫びたい! !と思う池田です😁(笑)

さてさて、お花の紹介に戻りましょう。

8種類のお花が絶妙なバランスで組み合わされています。

カラー
ガーベラ(カルボナーラ)
アルストロメリア
カーネーション
スプレーカーネーション
ポリシャス
ローズマリー
あじさい

この中から、特に私が印象に残った二つを取り上げたいと思います。

まずは、ガーベラ(カルボナーラ)。

クルンクルンとカールした大きな花びらが印象的な「カルボナーラ」
正確には「パスタカルボナーラ」と言います🍝

ガーベラは、姿形が可愛らしく、小さなものから大きなサイズまで、咲き方も 一重咲き・八重咲き・ポンポン咲き・スパイダー咲き・カール咲き・変わり咲きなど、様々な種類がある花です。

1878年に、南アフリカのトランバール地方でドイツ人自然科学者ゲルパーによって発見され、その後イギリスやフランス、ドイツ、オランダなどに広がっていき、日本には、1910年ごろ(明治後期~大正初期)に渡来したと言われています。

ガーベラの名前は、発見者ゲルパーにちなんで名付けられたそうです。

ガーベラには、この他にもパスタやスイーツなど、美味しそうな名前のついたものがたくさんあります。

「パスタトスカーナ」
「パスタカイエン」
「パスタオレンジ」
「イチゴオーレ」
「サクラケーキ」
「アップルケーキ」


などなど、、

興味のある方は、それぞれがどんな色や形をしているか調べてみてくださいね😊

そしてもうひとつ、これは花ではないのですが、私が気になったのは「ローズマリー」。
シソ科の常緑低木のローズマリーは、力強い香りが特徴で、生葉や乾燥葉は料理や香料、薬用のハーブとして有名です。

私も好きなハーブで、よくお料理やお菓子作りに使用します。

ローズマリー
秋から春頃にかけては、薄紫の小さな可愛い花を咲かせます。


パスタやハーブ、、😋
食べ物のことばかり考えていたら、美味しいイタリアンのお店に行きたくなりました🍴

気軽に美味しいお店に足を運ぶことさえ自粛を強いられる毎日。
思いきり息を吐く、人と大きな声で話す機会も少なくなっていると思います。

自粛、自粛‥と家に閉じこもってばかりいると、気の巡りが悪くなり、ストレスが溜まりがちになります。

電話でもオンラインでも良いので気の置けない友人とお喋りする、簡単なストレッチや体操をする、そして午前中だけでも外の空気を吸って太陽の光を浴びるなど、毎日少しでも意識して気分転換をするようにしましょう。

また、この機会に、今まで作ったことのない少し難しい料理にチャレンジしてみるのも楽しいかもしれません🍴

できない事よりも、できる事を探して、少しでもカラダとココロの緊張をほぐせたらいいですね😊

カルボナーラ、美味しそう!!😋

大仙堂 今週のお花

4月になりました✨

4月は始まりの季節🌱

今月初日(4月1日)に大仙堂に届いたお花の紹介をさせていただくのは、治療家 池田玲子です😊

毎週木曜日、大仙堂に新しいお花が届きます。

私は木曜日出勤なので、いつも一番フレッシュな状態のお花を見ることができます。

今週も、素敵なお花が届きました❤

くっきりとした紫のアスターとブルーのデルフィニウム、珍しい色合いの菊がとても印象的な洗練されたアレンジです。

どこか、意志の強さや決意のような物が感じられる「凛とした」空気の漂う素敵なアレンジのお花ですね✨


ガーベラ
デルフィニウム
コデマリ

アスター
アルストロメリア

ガーベラ
デルフィニウム
コデマリ
アスター
アルストロメリア

大仙堂には、山本先生のセンスにあふれたオシャレな花器が沢山そろっています。

どれもステキです💕

届いたばかりのお花をどの花器に飾るか、、これも楽しみの一つです🎵

今週のお花には、この花瓶を選びました♪



入学、入社、転勤など、3月から4月は環境が大きく変わる時期です。

新しいスタートに、夢や希望に胸を膨らませる人も多い反面、様々なストレスにも晒されやすい季節でもあります。


本来であれば、カラダもココロもノビノビとさせて、よく身体を動かし発散させるべき季節ですが、なかなか思うように出かけることもできない状況です😰

せめて、日の出とともに自然の陽気が動き始めるのに合わせて朝は早起きをして、窓を大きく開いて思いきり深呼吸をしましょう🍀

美しいお花を見ることも、ココロのリフレッシュになります🌷

ご自分なりのリフレッシュ法を見つけて、このコロナ禍を乗り切りたいですね。

【治療家 池田玲子】

ココロとカラダがつながる時間、、♪

おはようございます!

大仙堂治療家 池田玲子です😄

12月に入り、ようやく冬らしい寒さがやってきた感じです❄

今年もあと少し、、

年末年始を皆さんはどんな風に過ごされるでしょうか。

大仙堂では月に2回、ヨガクラスを開催しております。

毎月、
第二火曜日の朝10時〜12時
第四土曜日の夜18時~20時


大仙堂の待合室がヨガクラスに変身します。

普段は治療に来られる患者さんのための待合室。
月に2回、、ヨガクラスの時間はこんな風に生まれ変わります✨


約90分間のヨガの時間と、それに続いて、毎月季節に合わせてチョイスした漢方茶を飲みながら養生法やお食事の話などをさせていただいております。

ヨガクラスには、小学生から80代まで年齢も性別も経験も様々な方たちが参加してくださっています😊

ここで行っているヨガレッスンには、もちろんクラス分けはありません。

長く経験されている人も、初めてヨガを始める人も、皆さんが同じレッスンを受けます。

大仙堂ヨガクラスが目指していることは、無理なポーズを頑張ることでも誰かと比べることでもなく、参加してくださつた全員にレッスンの後「気持ちよかった!」と感じて帰っていただくことです🍀


ヨガyoga」は、サンスクリット語の「ユジュyuj」が語源です。

「ユジュ」とは、馬車と馬を結び付ける軛(くびき)という横木のことです。

「ヨガ」とは、心と体を「結ぶ、つなぐ」もの。


自分自身を少しでも知り、心と体を結び付けてバランスを保つ方法を知り、“生きる”元気をつける。

ヨガクラスは、そんな体験ができる時間です🌈



ヨガを続けていると、私たちの身体には自分で自分を整える大きな力が備わっていることに気付かされます❣️

不調を感じた時にも、薬や他人の力に頼る前に、自分の身体の声を聴き、自分自身で自分の呼吸や身体を整えることが出来たら、、
自分に自信がついてきて、毎日がもっともっと楽しみになると思いませんか?

先月(11月)の漢方茶は「川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)」でした。

初期の風邪や気分のふさぐ時、月経時などの頭痛に効果のある漢方です。


大仙堂ヨガクラスは、どなたでもいつからでも参加していただけます。

ただし、毎回定員を10名とさせていただいておりますので、出来るだけ事前にご予約をお願い致します😉

お問い合わせ・ご予約は

「鍼灸大仙堂」(TEL 072-220-9786)までお気軽に♪