二十四節気「雨水」& This week’s flowers 20250220

久しぶりの投稿になりました😊
大仙堂治療家の池田玲子です。

今週も大仙堂には、それはそれはお洒落なお花が届いております💐💕

鍼灸大仙堂には、毎週木曜日に新しいお花が届けられます。

大仙堂に来られた際には、大仙堂と山本先生のパワーに加えて、是非お花からも元気をもらっていただければ、、と思います❤️
今回のラインナップ👇

アリウムコワニー
パンジー
チューリップ
あじさい
ガーベラ
ラナンキュラス
ストック
トキワガマズミ
個人的には、この白いチューリップが一番お気に入り🌷 花言葉は「新しい恋」「待ち侘びて」
幾重にも重なる花びらがドレスのフリルのようなラナンキュラス✨ 花言葉は「晴れやかな魅力」「光輝を放つ」
2月18日〜3月4日まで
二十四節気の「雨水(うすい)」です☔💧

「雨水」は、空から降るものが雪から雨に変わり、積もった雪が溶けて水になるころ、という意味です。

農耕の準備を始める目安ともされ、春一番が吹くのもこのころです🍃

ただ、今年の「雨水」は雪景色の日が多く、まだ少し寒い日が続きそうですね☃️
例年なら、そろそろ開花の時期かと思われる梅の花も今年は開花が遅れているようです。

一年のうちでも、特に気温差や気圧の変動が大きい時期。
体調を崩しやすい時期でもあります😓

・栄養バランスの良い食事
・十分な睡眠
・適度な運動
・体温調節ができる服装

などに気をつけて、本格的な春に向けて心身をととのえたいですね🍀

🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱

最近、Instagramで見つけて大好きになった書道家 松下夕那さん(@matsushitayouna)の揮毫動画がめちゃくちゃ素敵✨
今回の投稿は「雨水」☔
是非、Instagramの動画で見ていただきたいです🥰

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

【大仙堂治療家 池田玲子】

This week’s flowers 20250213

こんにちは😀

今週もしっかりお花が届いておりますのでご紹介いたします。

まだまだ体には応える寒暖差の中、
先日、北摂の聖地?ひらパーへ。
中学生ぶりにスケート体験。

最初はやらないつもりでいましたが、
妻子二人が楽しそうに滑走しているの見ていウズウズ

子どもを教えるふりして、
なんなら子どもを杖代わりに(お互いに)滑ってみたら
滑れてるのか、歩いているのかはさておき楽しめました。

丹田にチカラをうまく入れるとええ感じに滑れ…動けていたのでコツはこれか!
とか思いながら最後の最後、
子どもの足に我が足を取られて盛大にリンクの真ん中で大ごけ。

そんな最近でした。

[治療家 矢野慎也]

This weeke’s flowers2025.2.6

一時、止まっていたブログを再開しました(*^^*)
2月3日は二十四節気の立春でした。春の始まり、1年の始まりということで、本年もどうぞよろしくお願い致します。

今週も素敵なお花が届いていますよꕤ
全体像はこちら
↓↓↓
お花の色合いも春らしく変わって、可愛らしい印象です(^^)
今年は2月3日が二十四節気の立春でした。
そして、2月2日が節分でした。
恵方巻きに毎年キンパを巻くのですが、ギリギリに気付き大慌てしました。

このようなことが時々あるようで、前回は2021年に124年ぶり2月3日が立春だったようです。次は2029年だそうで、当分はこの周期で続くそうです。
その理由は、地球が太陽の周りを公転するのに、365日と5時間48分かかるのが理由だそうです。4年に1回うるう年が入ることで調整していますが、4年単位でみると、立春の時刻が少しずつ前倒しになり、このようなことが起こるということです。

立春は春の気が立つというとこで、冬に蓄えたエネルギーが動き始める時期です。
睡眠、適度な運動、そしてイライラしやすい時期でもあるので、ゆったりリラックスしてお過ごしくださいね。
明日は東京で鍼灸の冬季研修会のため、私は今、東京行きの新幹線🚄に乗っています。
雪の影響で、速度を落としての運転ということで、大幅に遅れています。
時間を追うごとに窓から見える景色が変わってきています❅
大阪ではあまり見ることのない景色にワクワクしています!
明日も良い学びの時間となりますように☆。.:*・゜

それでは、今日はこの辺で♪

This week’s flowers (12月後半のお花)

こんにちは!昨日12月28日(土)は2024年診療最終日でした。今年もありがとうございました。

あと3日で新年を迎えますが、来年も患者様のお声を、お体の声も含めてお聞きして、お役に立てるようやっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

12月後半のお花のご紹介をさせていただきます。ご紹介が遅くなってしまって申し訳ございません。とても素敵なお花たちなので、ブログに記録させていただきます。

12月19日に届いたお花です。クレマチスの葉っぱとツルの曲線が素敵ですよね?釣鐘みたいな蕾や花もとってもかわいいです。花瓶に向かって左側には山本先生の息子さんが種から育てて収穫し、磨き上げた瓢箪も鎮座しています。すごい!!

お花を横から見ると・・・。

クレマチスを下から見ると・・・。光と合わさってお気に入りの写真です!!

12月26日には次のお花が届きました。

立派な菊がお正月が近くなったことを知らせてくれているようです。オレンジ色のスプレーバラはとっても良い香りです。バラの画像部分をこすっていただいたら、香りがする・・・そんな時代がくるでしょうか。。。(笑)

そして先週のお花は受付台に飾っています。

まだまだ美しい!花瓶の横にある書籍『ベストエッセイ2024』(光村図書)には山本先生が「Y先生」として登場しています。興味のある方はぜひお読みくださいね。

ではでは、どうぞ良いお年をお迎えください。

【治療家:熊本 和】

This week’s flowers2024.12.12

今年もあと1ヶ月切りましたね!

凄く早いですね(OvO)

今週は可愛らしいピンクのお花達が大仙堂へ届きました♪

アンスリウム 
私が知っているのは赤色ですが、緑色のものあるんですね٩( ᐛ )و
バラ
チューリップ
スカビオサ
カーネーション
アカシア

先週末は仕事終わりに家族で淡路島へ行ってきました🚗💨

普段は車を運転していることが多いのですが、今回は運転してくれていたので助手席で写真を撮っていました📷

助手席もなんか新鮮ですね!

うずしお温泉に入り、食べきれないくらいの夕ご飯を家族と共にでき、とても楽しく、いい時間になりました✨

今までは何となく腰が重たかったのですが、近場なら意外と行けるんだな〜っと思いました。

おすすめの場所があれば是非教えて下さい♪

そろそろ患者さんとも年末のご挨拶をする方が出てきていますが、まだまだ実感はないですね。

今年も皆さんには大変お世話になりました。暖かいお言葉をかけて頂き、とても嬉しく、励ましをいただいております。

ありがとうございます。

大仙堂は12月28日(土)まで通常診療しております。

今年の鈴木担当blogは今日で最後になります。

今年も一年大変お世話になりました。本当にありがとうございます。

来年も変わらず精進していきますので、よろしくお願いいたします。

治療家 鈴木綾佳