こんにちは!
4月4日。今日から二十四節気の「清明」に入ります。
「清明」とは「万物が清らかでいきいきした様子を表す『清浄名潔』という言葉からくる晩春を表す季語」だそうです。
今年の立春以降の気温の乱高下や4月初めまで寒さが続いたり、空気が霞んで青空が見えなかったり・・・といきいきした春を感じにくいように思いました。
それでも少しずつ確実に季節は進行しています。
3月7日 大仙堂の沈丁花 3月21日 大仙堂の沈丁花ひらく 3月22日 大仙堂のコーヒーノキの花がひらく! 4月3日 イチゴの花満開 アリも忙しそう(くまもと家のベランダにて) 4月4日 大仙堂のチューリップ 春♪
自然界の中で生きるヒトも季節の進行に合わせてお体に変化がでてきます。
なんか肩こりや頭痛がするなぁ とか ハナミズ、目が痒いなどの花粉症の症状など、上に症状が増えていませんか。この時期は気が上へ上へとあがっていくのに合わせてヒトのからだの中でも気の動きが上に向きがちです。。自然界の動きを変えることはできませんので、お体の五臓のバランスを整えていくことでずいぶん楽に過ごせますよ。ご相談くださいね。
そして、今週に届いたお花の紹介をさせていただきます。どの向きが一番美しいか、いろいろ向きを変えて写真を撮りました。どれも素敵で全部アップしちゃいます(^_-)-☆
お花の名前をご紹介します。
- 矢車草
- スカビオサ
- デルフィニウム
- マーガレット
- スイトピー
- ラナンキュラス
- レースフラワー
- アルストロメリア
春を感じながら、楽しみながら、お元気でお過ごしくださいね。
【治療家:熊本 和】