This week’s flowers 20220414

今週も素敵なお花が届いております。

ラインナップ

  • ダリア
  • 紫陽花
  • アルストロメリア
  • アスター
  • デルフィニウム
  • マトリカリア

こんな感じでふと、この時期になるとはっきり日にちを覚えているわけではないのですが、「花まつり」というワードが頭をよぎります。

花まつり

ご存じですか?
花まつりはお釈迦さんの生誕祭。(4/8おめでとうございました🎉)

もともと灌仏会(かんぶつえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、降誕会(こうたんえ)などとも呼ばれ、仏教創始者であるお釈迦様の生誕をお祝いする仏教行事。

花まつりの由来は、お釈迦様が誕生したネパールの地ルンビニの花園を模した花御堂(はなみどう)という沢山のお花で飾り付けしたお堂でお祝いすることからその名がついたとか。
その花御堂内には灌仏桶と呼ばれるたらいのような器を置いき、うつわ内を甘茶(あまちゃ)で満たし、その中央に誕生仏が安置します。

参拝者はその誕生仏に甘茶をかけ、お釈迦さまの誕生日を祝います。

なぜ甘茶をかけるのか?
お釈迦さまが生まれる際、九頭の龍が天から現れお釈迦さまの頭から甘露の雨を注いだという言い伝えに基づくもので、灌仏会の「灌」とは水を注ぐという意味です。

そしてこのお釈迦さま(お話脱線です)

生まれた瞬間、東西南北に向けてそれぞれ七歩ずつ歩き、右手は天を、左手は地を指さし「天上天下唯我独尊」と唱えたと言われています。

ヤンキー漫画でよく見るやつですね、笑

漫画ではどういった意味で使われてるのかは不明ですが天上天下優雅独尊の意味がこちら!

『自分という存在は誰にも変わることのできない人間として生まれており、この命のまま尊い。』

世の中は、とかく何事にも優劣をつけ他人と比較して優越感に浸ったり、劣等感に陥ってしまいがちてす。

そうではなく君らひとり1人がオンリーワンやねん!

(世界に一つだけの花のフレーズ的、お釈迦さまが先ですね)

と生まれた瞬間に言ったんです。

という今週のお花から、花まつりネタ、格言へと続いて、
ふと過去の我が子の一枚を思い出しました。

↓↓

右手を天に向け(頭上)オンリーワンやでといわんばかりのポーズ。寝相。
残念ながら?生後2ヶ月半くらいで、なにもしゃべってませんが。

う〜ん、色とりどりの花の色のごとく今回のブログネタもとりどりとなりました。

長文駄文を最後までご覧いただきありがとうございます。
また大仙堂、ブログ内にて✋😁

[治療家 矢野慎也]

This week’s flowers 20220407

普段は正面から撮るのですが、今日はなんとなく真上から撮りたくなりました(笑)

治療家 鈴木綾佳です(^○^)

きっと背の高い方には、このように見えているんですよね??

池田先生が毎週書いてくださるラインナップです♡

2本の金魚草に目が行きがちですが、金魚草の裏にカーネーションが隠れているので見てあげてくださいね♡

ちょっとボケてる気もしますね…(笑)

白く小さな可愛らしい、かすみ草♪

かすみ草の花言葉は「無垢の愛」「感謝」「幸福」。

かすみ草の花言葉にある「幸福」の気持ちを相手に伝えたい場合は、同じ花言葉をもっているピンクのチューリップや紫のラナンキュラスと一緒に花束を作って贈ると「幸福」の花言葉の意味が一層伝わるそうです。

花言葉を知らないと…花束を頂いてもそのまま飾るだけになってしまうので、大変ですね!笑

色鮮やかで、見ていて明るい気持ちになるし、癒されるので、ずーっと見ていられる気がします(*^◯^*)

「幸福」な気持ちになる花言葉にピッタリですね✨

お花って色や合わせ方で雰囲気が違ってくるので不思議です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

いつものように正面のからのも載せておきますね♪

二十四節気 清明

今年の二十四節気「清明」は4月5日から。

今年は昨年よりも冷え込む日が多かったり、桜の開花も少し遅めだったりで、暖かくなるのが待ち遠しかったですね。大仙堂の窓から見える古墳の樹木の芽拭きもこれからという感じです。

「清明」とは、「すべてのものが清らかで生き生きとするころのこと。若葉が萌え、花が咲き、鳥が歌い舞う、生命が輝く季節の到来です」と説明されています。(『日本の七十二候を楽しむー旧暦のある暮らしー』より) これからが春本番!!自然界の息づかいを感じることを楽しみたいと思います。

歩道沿いに植えられている植栽も若葉が育っています!!
私の自宅近所の中学校の桜。今年は入学式まで咲いてくれるかしら?手前の道路はナント!「ロマンチック街道」と呼ばれています。

この春の時期にどんな養生をすればいいの?ということについては、昨年のブログにも書きましたが、 ちょっと汗ばむような軽い運動(ウォーキングなど)で陽気を発散させたり、陽気を発散させる性質がある旬の春野菜を摂ることもおすすめです。

運動について、ちょっと興味深いデータをご紹介します。シドニー大学の研究者たちが世界20カ国・地域の成人を対象に、平日の総座位時間を調査したものです。

日本人はサウジアラビアと並んで世界一長く座っている!

世界20カ国の座位時間平均が5時間なのに対し、日本人は7時間!長時間労働の影響か??

この2年は在宅ワークとなった方も多く、通勤時間が楽になったけど運動不足になったというお声を聞きます。

厚労省の資料では、生活の中で座りすぎている人は座りすぎていない人と比較して、寿命が短く、肥満度が高く、2型糖尿病罹患率や心臓病罹患率が高いことが報告されています。

東洋医学的にいうと同じ姿勢を長く続けることは気の滞りにつながります。気の滞りは万病のもと! 意識して座位時間を減らすとともに、座位の合間に体を動かす時間をつくるなどして、気の流れをよくしていきましょう。新年度の4月、そして暖かくなってきたこの時期、ぜひ、取り組んでみてくださいね。【治療家:熊本 和】

2022年5月診療日

タイトル:秋探し 撮影:山本光
2021年大阪府高等学校芸術文化連盟「秋のフォトコンテスト」自由部門:優秀賞の作品です!
4月30日(土)は休診致します。

全て、完全予約制・治療家指名制となっております。
必ずお電話にて事前にご予約下さい。

[珈琲 クラス in 鍼灸 大仙堂]
5月15日(日)10時~11時30分 基礎コース
Instagram:coffee.class.in.daisendou

[Yoga Class in 鍼灸 大仙堂]
5月10日(火)10:00〜12:00
5月28日(土)18:00〜20:00
Instagram:鍼灸玲音堂

This week’s flowers 20220401🌼

春は、たくさんの花が咲き乱れる季節。
色とりどりの花が目を楽しませてくれます🌷🌼

桜が満開ですね🌸

今日は少しヒンヤリ、、
これを「花冷え」と言うのでしょうか。
この冷え込みのおかげで、桜が散るのが少し遅くなってくれるといいですね🌸✨


今週も、大仙堂に素敵なお花が届きました❤

一見すると地味なようですが、じっくり眺めていると、見れば見るほどジンワリとモダンでオシャレな空気がにじみ出てくるアレンジです💐
ストック
ガーベラ
ラナンキュラス 
手まり草
ヒペリカム
天文草
マトリカリア
サンデリアナ
今回は、私の好きなガーベラにスポットを当ててみました🌼✨
お花の代表のような存在のガーベラ🌼

今回のアレンジで使われているのは、サーモンピンクのグラデーションがとても可愛いガーベラです☺️

キク科に属するガーベラですが、一つの花に見えるガーベラの花は、実は多くの小さな花が集まったものだそうです。

ガーベラの花びらに見える部分は、そのひとつひとつが「舌状花」といわれる小さな花で、中心の芯の部分は「筒状花」という花なのだそうです😳

1輪だと思っていたガーベラの花🌼
小さな花が何十(何百?!)も集まってできた形なのですね!

コスモス、ヒマワリやタンポポなども、この集合花の仲間だそうです。
これがガーベラの1つの花です。
花びらが1枚、おしべが2本、めしべが1本あります。
外側にあるふわふわしたものが、がくにあたります
中央の「筒状花」の周りにはたくさんの花粉が付いていて、風でふき飛んだり虫の体にくっついたりしてめしべのところまで運ばれていきます。 仲間を増やすための大切な場所ですね。
自然が作り出す形は、本当に神秘的で美しい✨

たまには花に思いきり近づいて、内側を観察してみるのも楽しいですね😊
我が家のベランダで元気に咲いているチューリップ🌷 思いきり近づいて中を覗いてみました👀

【大仙堂治療家 池田玲子♪】