This week’s flowers 20250501💐 & 座りすぎに注意!の巻😅

いつも大仙堂Blogを楽しみにしてくださっている皆さま、ありがとうございます☺️

毎週木曜日に大仙堂に届けられる素敵なお花✨
今回も、センス溢れる姿で大仙堂の玄関を華やかな空気で満たしてくれています💐
スプレーバラ
ひまわり
アルストロメリア
デルフィニウム
レースフラワー
スノーボール
スカビオサ


「春」「梅雨」「夏」の、三つの季節感が同時に味わえるような贅沢なお花の組み合わせで、私たちの目を愉しませてくれるアレンジです😍

※ 鍼灸大仙堂は、5月3日〜6日まで休診とさせていただいております。
直接見ていただけない方は、どうぞこちらでご観賞ください👇️

🌞 🌛 🌞 🌛 🌞 🌛 🌞 🌜 🌞  

先日、大好きなミュージカルを2日連続で鑑賞しました💃🕺♫

一つは、「レ・ミゼラブル」の舞台。

もう一つは、現在話題沸騰中の映画「ウィキッド(ふたりの魔女)」。

それぞれどちらも3時間の長丁場!

「レ・ミゼラブル」✨ このミュージカルが大好きすぎて、ほとんどの場面を暗譜で歌えます😆
「ウィキッド」✨ 「オズの魔法使い」の裏歴史ストーリー。主人公二人の歌唱力が圧巻!!
しかし、、
ミュージカル漬けの2日間を満喫し、幸せMaxの翌日にやってきたのは、恐ろしくツラい腰痛でした、、😢


そういえば寒の戻りでかなり寒い日だったので、おそらく風邪をひいていたのでしょう😷

そこに2日間連続で3時間ずつの同姿勢での座りっぱなし。
腰にかなりの負荷がかかってしまっていたようです😖

股関節が外れたかと思うくらいのひどい痛みを感じて目覚めた朝😨
その日はヨガの仕事が2件入っていて休むわけにいかず、一日中痛みに耐えながら何とかやり抜いたのでした💧
(頑張った自分に拍手👏笑💧)


腰痛に有効なヨガポーズの実践ができたことは、不幸中の幸い😁💦
良い経験になりました!!

その後は、山本先生の治療のお陰で、無事に治癒いたしました。
ありがとうございます😭😭
急性症状にも、鍼灸は大きな効果を発揮します👍️✨

5月に入ってもまだ朝晩の寒さが残る毎日。
くれぐれも、風邪と長時間の座りっぱなしにはご注意ください🍀


今回も最後までお読みいただきありがとうございました😊

【大仙堂治療家 池田玲子🧘‍♀️】

24 solar terms & flower

こんにちは😀
今週もありがとうございます。

「今週のお花」  と 「二十四節気」を少しずつ📖

4/20(日)は二十四節気の穀雨でした。
[穀雨]とは春雨が降り百穀を潤すという意味があり、
恵みの雨がたっぷり降り注ぐ時期です。

春、目覚めた草花木🪴💐🪵はこれを糧にこれより降る大雨、酷暑(予報)を堪えるべく成長します。
人もそれに伴い、春の疲れが出やすい、出ている季節?!

春の土用入りが17日〜ということもあり今一度生活習慣の見直し、修正を少しずつ🤏

目を使いすぎるている現代の皆さまに
少しでも目の保養に今週のお花タイムです。

お花のラインナップ

  • バラひまわり
  • ガーベラ
  • 木香バラ
  • カラー
  • タラスピ etc…

最後までお読みいただきありがとうございました。

[治療家 矢野慎也]

This week’s flowers 2025.04.10

今週も春らしい色合いの綺麗なお花が届きました♪

ありがとうございます☺️

アリウム
ラナンキュラス
スプレーバラ
アリストロメリア
ブプレリューム
マトリカリア

だいぶ暖かくなり、大仙堂のベランダでも植物たちもようやく綺麗な花を咲かせてくれています🌸

先月もご紹介したチューリップ🌷綺麗なピンク色の花が咲きました✨

まだ蕾もあるので、もうしばらくは楽しめそうです♪

良かったら、是非見て下さいね😊

今では全く想像できないですが、大仙堂のある百舌鳥駅周辺は70年前、レンゲ畑が一面に広がっていたそうです。

ほのぼのとしたそんな景色を一度は見てみたいですね♪

治療家 鈴木綾佳

二十四節気「清明」& This week’s flower

こんにちは!

4月4日。今日から二十四節気の「清明」に入ります。

「清明」とは「万物が清らかでいきいきした様子を表す『清浄名潔』という言葉からくる晩春を表す季語」だそうです。

今年の立春以降の気温の乱高下や4月初めまで寒さが続いたり、空気が霞んで青空が見えなかったり・・・といきいきした春を感じにくいように思いました。

それでも少しずつ確実に季節は進行しています。

自然界の中で生きるヒトも季節の進行に合わせてお体に変化がでてきます。

なんか肩こりや頭痛がするなぁ とか ハナミズ、目が痒いなどの花粉症の症状など、上に症状が増えていませんか。この時期は気が上へ上へとあがっていくのに合わせてヒトのからだの中でも気の動きが上に向きがちです。。自然界の動きを変えることはできませんので、お体の五臓のバランスを整えていくことでずいぶん楽に過ごせますよ。ご相談くださいね。

そして、今週に届いたお花の紹介をさせていただきます。どの向きが一番美しいか、いろいろ向きを変えて写真を撮りました。どれも素敵で全部アップしちゃいます(^_-)-☆

お花の名前をご紹介します。

  • 矢車草
  • スカビオサ
  • デルフィニウム
  • マーガレット
  • スイトピー
  • ラナンキュラス
  • レースフラワー
  • アルストロメリア

春を感じながら、楽しみながら、お元気でお過ごしくださいね。

【治療家:熊本 和】

20250320 「春分」

おはようございます😀

本日は二十四節気の春分の日です。

三寒四温、春の嵐も落ち着き?

春本番🌸

外出する機会も増え、即ざに暑い日が続きそうなそんな気配すら感じられますが。

今は今の気候を堪能しましょうー

そのためにも節気を頼りにその時々での養生を。

ということで話は2月の初午界隈に遡り、

「伏見稲荷大社」のお話

決して近くは無いですが、

一個だけの用事だとなかなか動けない。

そんなあなたに!

参拝+軽登山ができます(他にもあるでしょうけど)

なので立春の2月には春の芽吹きとともに

冬に溜め込んだものを発散する意味で家族で参拝登山をやっております。

雪解け芽吹く草木🌱




[治療家 矢野慎也]