二十四節気 小満

赤い紅葉も綺麗ですが、緑の新緑も好きだったりします(*´ー`*)

二十四節気のひとつ「小満(しょうまん)」

万物が勢いよく成長して、天地に生気が満ちるということから「小満」と呼ばれる、気持ちのいい季節です。

昨年の秋に蒔いた麦の穂が育ち、ほっとひと安心することから、「小さな満足 = 小満」となったともいわれています。

小満を過ぎれば、次に訪れるのは、しっとりとした梅雨、そして、暑い夏。

それまでのつかの間、一年でもっとも気持ちのいい今、草木に目を向けてみてはいかがでしょうか。

大仙堂がある同じ堺ですが、ちょっと海側へ寄り道♪

旧堺灯台。

1877年(明治10年)に完成し、1968年(昭和43年)まで使用され、日本では最も古い洋式木造灯台の一つだそうです。(木造やったんですね!帰ってきてから知りました🤣)

私は夕方に行ったので、そこまで暑くもなく、風が気持ちよく、の〜んびり散歩が出来ました✨

まだまだ堺でも知らないところが多そうです。

オススメの場所があれば教えて下さいね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

治療家 鈴木綾佳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です