二十四節気 雨水

全部は出せなかったのですが、2021年に出した雛人形です🎎

過去の記事も一緒に読んで頂けたらと思います^ ^

2021.2.18 風について

2020.2.19 雨水について

去年の今頃、知人に教えてもらい雛人形を何十年ぶりかに出した事が懐かしいです(笑)

そのおかげで私の中で雨水=雛人形になりました。

ありがとうございます😊

古代中国から伝わった3月3日の雛祭り(桃の節句)は、女の子の健やかな成長と健康を願います。

「桃の節句」は、本来は「上巳(じょうし、じょうみ)」の節句」といい、3月の最初の巳(み)の日を指していましたが、のちに3月3日に定まりました。中国ではこの日に水辺で身を清める習慣がありました。

それが平安時代に日本に伝わり、草木、紙や藁で作った素朴な人形(ひとがた)に自分の厄災を移す習わしや、貴族階級の子女の間で始まった人形遊びが結びつき、江戸時代に上巳の節句が五節句のひとつに定められると、5月5日が男の子の節句であるのに対し、3月3日は女の子の節句となり、桃や雛人形を用いることから、「桃の節句」「雛祭り」と呼ばれて定着していったそうです。

「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだとか。

雛人形には、娘の厄を引き受ける役目があるため、災いがふりかからず、美しく成長して幸せな人生を送れるようにという願いが込められているそうです。

二十四節気の記事を書くために色々調べるのでとても勉強になります。
恥ずかしながら、雛人形の歴史や意味を知らなかったです。

歴史や意味を知るのと知らないのでは全然違ってきますね。
このタイミングで知れて良かったです😊

私の雛人形も祖父母が買ってくれたと聞いていますが、とても幸せな願いが込められていたんですね!

意味を知ったからには、今年は感謝を伝えようと思います。

長文を読んで下さり、ありがとうございます😊
[治療家 鈴木綾佳]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です