立秋とは
8/7〜8/22の時期で、暦の上では秋の始まりです。
秋の節気は6つあります。「立秋」・「処暑」・「白露」・「秋分」・「寒露」・「霜降」です。
秋と言っても日中は暑く、一年を通して最も暑い時季です。
暦の上ではこの日が暑さの頂点となり、翌日からの暑さを「残暑」と言います。
万葉集に詠まれた花が、秋の野に咲く花を代表するものとして、「秋の七草」といわれています。
○萩(はぎ):思案、内気、柔軟な精神
○尾花(ススキ):活力、心が通じる
○葛(くず):治療、活力
○撫子(なでしこ):大胆、純愛、無邪気
○女郎花(おみなえし):約束を守る、美人、はかない恋
○藤袴(ふじばかま):遅延、思いやり、優しい思い出
○朝顔(ききょう):永遠の愛、清楚、気品、誠実
※朝顔については色々な説がありますが、現在ではききょうであるとするのが定説になっています。
秋の七草は食べるわけではなく、見て楽しむものです。
これらの花は立秋の頃に咲いており、まさに秋の始まりを代表する花ですね!
これからいよいよ秋を迎える節気、立秋。
「秋」は過ごしやすく食べ物がおいしくなる季節なので、楽しみですね♪
去年の立秋から始まり、二十四節気を全て紹介することができました♪♪♪
実は…二十四節気を全部は知らなかったのです。
ブログを書くのに勉強していたので、ブログ読んでますよ!と声かけてくださる事がとても嬉しかったです(*^◯^*)
ありがとうございます。
また、引き続きよろしくお願い致します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
[治療家 鈴木綾佳]