大仙堂 今週のお花

春の陽気に誘われて今週のお花を紹介させてもらう矢野です。

暖かくなりましたねー、桜咲き終わりましたねー、なんて言ってたらこの朝晩の寒さ、

なのに、昼うらら〜

前置き長くなりそうなのでここらでお花の紹介!

今週はなんと二面性!

※勝手な個人の見解です。と写真をアップすると彩度が落ちてしまうぅぅ、実際はもっと鮮やかです。

デデン!

赤:カーネーション
紺紫:スカビオサ
黄緑:ビバーナム
白(単体):ストック
白(団体)奥: レースフラワー
白(団体)手前:かすみ草

この反対側がこちら!

デデデン!

黄緑:ビバーナム
白(単体):カーネーション
白(団体)上:レースフラワー
白(団体)下:かすみ草

とまぁ、なんのこっちゃ?という感じですが、

色彩が鮮やかなのと、落ち着いた色彩ですねと言いたかったのです。

もっというと陰陽!

派手、落ち着いている。動と静。

どちらが良い良くないと言うのではなく、大きくまとめると素敵な花々。

そこに好みはあれど。。。。

最後に真上から。丁度?真一文字を境に、境界に、鮮やかと淡色系。

[治療家 矢野慎也]

大仙堂 今週のお花

初めてお花の投稿させてもらう治療家 鈴木綾佳です(^○^)

ちょっぴり緊張しますが、よろしくお願いします♡

先ずは先にお花の紹介しますね♪

スプレー菊(フェリーポン)
ガーベラ
トルコキキョウ
アルストロメリア
マーガレット
ブプレリューム
ピットスポラム

今日は白とピンクの色合いで可愛い感じに、綺麗な緑色のブプレリュームとピットスポラムが映えますね!

入学式や始業式がある始まりの季節にピッタリのお花になっています♪

今日のお散歩でいつも見ているはずの空を見上げると、気がつけば空がとても遠くに感じ、冷たかった風も心地よく、太陽の日差しが少し暑くも感じる季節になってきましたね!

先週触れられていた、黄帝内経 素問の四気調神大論には
春は「発生(はっせい)」の季節という。
すべての物が芽生え、万物は生き生きと栄える。

春の養生法は夜更かしをしてもかまわないが、朝は早く起きる。

朝、庭をゆっくりと散歩し、髪の結びをほぐして、体をのびのびと動かす。
つまり、春に芽生えた万物と同じように、心身ともに生き生きと陽気を発生させる。

天地間の陽気を胸いっぱいに取り込み、体内の陽気を大事に育てる。
これは春の「発生」に相応する養生法である。
これに背くと、夏に不調を感じやすくなるので気をつけて下さいね(^ ^)

[治療家 鈴木綾佳]

大仙堂 今週のお花

4月になりました✨

4月は始まりの季節🌱

今月初日(4月1日)に大仙堂に届いたお花の紹介をさせていただくのは、治療家 池田玲子です😊

毎週木曜日、大仙堂に新しいお花が届きます。

私は木曜日出勤なので、いつも一番フレッシュな状態のお花を見ることができます。

今週も、素敵なお花が届きました❤

くっきりとした紫のアスターとブルーのデルフィニウム、珍しい色合いの菊がとても印象的な洗練されたアレンジです。

どこか、意志の強さや決意のような物が感じられる「凛とした」空気の漂う素敵なアレンジのお花ですね✨


ガーベラ
デルフィニウム
コデマリ

アスター
アルストロメリア

ガーベラ
デルフィニウム
コデマリ
アスター
アルストロメリア

大仙堂には、山本先生のセンスにあふれたオシャレな花器が沢山そろっています。

どれもステキです💕

届いたばかりのお花をどの花器に飾るか、、これも楽しみの一つです🎵

今週のお花には、この花瓶を選びました♪



入学、入社、転勤など、3月から4月は環境が大きく変わる時期です。

新しいスタートに、夢や希望に胸を膨らませる人も多い反面、様々なストレスにも晒されやすい季節でもあります。


本来であれば、カラダもココロもノビノビとさせて、よく身体を動かし発散させるべき季節ですが、なかなか思うように出かけることもできない状況です😰

せめて、日の出とともに自然の陽気が動き始めるのに合わせて朝は早起きをして、窓を大きく開いて思いきり深呼吸をしましょう🍀

美しいお花を見ることも、ココロのリフレッシュになります🌷

ご自分なりのリフレッシュ法を見つけて、このコロナ禍を乗り切りたいですね。

【治療家 池田玲子】

今週のお花 その七十四

ラナンキュラス
ラナンキュラス
マーガレット
スプレーバラ
カーネーション
スプレーカーネーション
スイトピー
マトリカリア

こんばんは
今週も素敵なお花が届きましたので
ご紹介いたします

ラナンキュラス
マーガレット
スプレーカーネーション
スプレーバラ
カーネーション
スイトピー
マトリカリア

実際にお花を見てくださった方も
おられると思いますが
今週もとっても可愛いアレンジメントでした

やっぱりカラフルな色を目にすると
元気をもらえますね
街中でもすこしずつ
花開きつつあるお花を目にしたり
寒の戻りはありますが
日に日に春を感じる日々です

マトリカリアは
黄色と白色のカモミールのようなお花だと思っていましたが
今回は見当たらないので調べてみると
ポンポン咲きのマトリカリアという種類があるようで
黄色いピンポン菊のようなお花がマトリカリアでした
いろんな種類がありますね
お花のことは無知なので
新発見がいっぱいです

お花からよく元気をいただいてるので
はじめましてのお花は
せめて名前は覚えたいなと思います💐

米田友紀

今週のお花 その七十三

バラ
スプレーバラ
カーネーション
カーネーション
ラナンキュラス
あじさい
スイトピー
スプレー菊
モンステラ
ユーカリ

こんにちは
今週も素敵なお花が届きましたので
ご紹介いたします💐

…と言いつつ
先週届いたお花の紹介です
もうご覧になられた方もおられますよね
遅くなってすみません🙇‍♀️

バラ
スプレーバラ
あじさい
ラナンキュラス
カーネーション
スイトピー

スプレー菊
モンステラ
ユーカリ

鮮やかな色合いのアレンジメント
元気をもらえます
春爛漫🌸🌼
気候もあたたかく…と言いたいところですが
めっきり冷え込んでます…
寒い…❄️
明日はさらに寒いとか…

そんな寒い日の夜ごはん
我が家では鍋の出番が多いです🍲
鍋に欠かせない具材のひとつ
“白ねぎ”
白ねぎは体のめぐりを良くし
あたためて発散してくれる食材なので
風邪のひき始めや
寒くて体が縮こまる日にはもってこいです

滋養をつけて
寒暖の差を乗り越えたいものです
みなさんご自愛くださいね😊

米田友紀