今週のお花

本日もお花が届きましたので紹介させていただきます。

今週のお花💐

  • スプレーバラ
  • ガーベラ
  • カーネーション
  • てまり草
  • スイートピー
  • アストランチア
  • ドラセナ
スプレーバラ
ガーベラ
カーネーション
てまり草
スイートピー
アストランチア
ドラセナ

 

今週のお花はより一層と春めいておりますね!
まだまだ寒さ残りますが、ふと日中には春の訪れを感じさせることがチラホラと。

本日は節分👹

恵方巻きを食べながら、こちらのブログもどうぞ〜

節分

[治療家 矢野慎也]

大仙堂 今週のお花

いつも私が受付から見ている角度は、この角度ですね^ ^

普段と同じ大きさのはずやのに、大きく感じるアレンジになっています^ ^

上から見るとこんな感じです👀
背の高い人はこんな風に見えているんですね⁇
いつも正面?横?からしか見る事ない私には新鮮に見えます✨

一つづつ大きくお花のご紹介させて頂いてます♪

池田先生が書いて下さりました✨
チューリップ
見た感じチューリップとはわかりにくいですね…
チューリップと言えば入学式のイメージが目に浮かんできますね♪
ガーベラ 
カラフルな花を1輪咲かせ、1輪で贈っても存在感のある花ですね♪
アリストロメリア
「エキゾチック」の花言葉は、花びらの内側にオレンジなどの鮮やかな線状の斑点が入り、華やかな雰囲気を感じさせるその花姿にちなむともいわれます。
アリウム 
約700種の野生種があり、ニンニクやネギも同じ仲間だそうです♪
スプレー菊 
調べながらブログを書いていますが…スプレー菊にしてはすごく大きい気もするけど…⁇
ピンポン菊 
ころんとした丸い形がかわいらしい菊の仲間だそうです♪
ガマズミ 赤茶色の実だと思っていましたが、蕾なんですね!
パステル調の春の花の引き締め色になるそうです♪

ブログをご覧いただいてる皆さーん❗️❗️

お花に詳しい方いらっしゃいませんか⁇

ご存知の方は私(鈴木)に下の写真のお花の名前を是非教えて下さい(╹◡╹)

この子のお名前は…⁇

ジャスミンだと大仙堂にあるのと葉っぱの形が違うし…⁇

ドクダミでもなさそうな…⁇

なんだろ⁇(・・?)

お花の紹介にものってなさそう…⁇

分かる方が居れば是非教えて下さい✨

答えを気かれても正解が分からないので、ご了承お願いします(笑)

治療家 鈴木綾佳

今週のお花

1月20日から二十四節気の「大寒」に突入。この時期が終われば、新しい春を迎えることになります。今週は季節を先取りして春を感じさせてくれるお花が届きました♪

鍼灸大仙堂の室内はお花やその他の設え、窓からの日差し、時には患者さんとして来られるお子さんのかわいい声などで、とってもあたたかい空間となっています!(よね?)

窓から見える古墳は。。。

1月21日撮影

落ちるべき葉っぱは全て落ちてしまった感じです。その分、樹木の足元に太陽の光があたり、土の中では春の準備中。

本当に春が待ち遠しいですね。こんな時期にオススメの飲食物をご紹介いたします。

【上段】かぶらは五臓を補い、また気をめぐらすと言われています。私はかぶら蒸しにしていただきました。大根も気のめぐりをよくして胃腸の働きをたすけてくれます。よって日野菜も同じグループに入るかなと思っています。

【下段】お茶も気をめぐらしてくれます。美肌にいいらしいと言われている白茶と紅い牡丹の花を目でも愛でながらいただくのは気持ちがゆったりする時間となります♪

寒いとぎゅっとなりがちですが、時々自分のためにゆったりする時間をもつようにしたいですね。【鍼灸大仙堂治療家:熊本 和】

今週のお花

水仙、ガーベラ、マトリカリア、スターチス、菊、ドラセナ、スプレー菊
今週の、やまかつイチ押し「佇まい系」のお花は、水仙です!90度に曲がった茎から、人の顔と見合わせるように、咲いています。

あけましておめでとうございます。
そして、皆さんこんにちは。やまかつです。
昨年末まで治療家として在籍されていた米田先生の代わりに、2022年からは私が仲間入りすることになりました。その週のお花や二十四節気の紹介もしつつ、自由気ままにツラツラと書いて行きたいと思います。

※因みに。米田先生は兵庫県神戸市垂水区にお住いがあり、ご自身の治療院に専念されるために2022年から大仙堂での治療家は一旦離れることになりましたが、毎月開催されている内輪での勉強会には出席されております。ですので、どこかで米田先生の匂いが残っているかも。。クンクンしてみて下さいね。

そんな感じで、これから宜しくお願い致します。
ほな。

やまかつ

今週のお花

クリスマスシーズンにぴったりのお花が届きました♪  

  • ピンポン菊
  • バーゼリアストロベリー
  • カーネーション
  • アストランチャ
  • スイトピー
  • ヒペリカム
  • ユーカリ
  • ポリシャス
  • ブルニアシルバー
  • スカビオサ

10種類の花やグリーンでブーケとなっていますが、いくつわかりましたか?私は・・・7つでした。惜しい!!

戸外は気温も下がってきて、鍼灸大仙堂から見える古墳の樹木もだいぶ紅葉し、落葉しています。下の4枚の写真は12月初旬から17日までの変化の様子です。2週間あまりで一気に冬に突入した感じがします。      

この時期は何かと気ぜわしい時期ですが、暖かい部屋にグリーンやお花を飾ってゆっくりする時間を少しでもとれるといいですね。私(熊本)は家族に猫がいるので、植物を室内に飾ることができず、自作の絵をそっと飾っています。

2021年もあと少し。この一年も本当にありがとうございました。良き新年をお迎えください。そして2022年もよろしくお願いいたします! 【鍼灸大仙堂治療家:熊本 和】