本日もお花が届きましたので紹介させていただきます。
今週のお花💐
- さつま杉
- ティーツリー
- アカシア
- ひば
- ストック
- てまり草
- アスター
- バラ
- アストランチア
さて、今回の届いたお花をみてファーストインスピレーションは。。。

最近の最近の昼夜の寒暖差のような感じを受けました。
左上(陽)が暖かく
右下(陰)は涼やかな
でも、全体としてはどこか晩夏、初秋のような。
さ、個別紹介!

これがうん千年生きたら屋久杉だとか違うとか。諸説あり

これはこのお花シリーズでちらほら出てます、アロマの精油になるツリーです。

ミモザと間違えられやすいみたいです。見分け方はお辞儀するかしないか…

別名アスナロ、明日にはヒノキになろうが由来とか。この木は枯腐しても耐久性抜群の木材!

和名は「アラセイトウ(紫羅欄花)」

みんな大好きでお馴染みのマリモ草、てまり草

別名エゾギク(蝦夷菊)、和名と洋名とのギャップ!

王道!

この種類には結構あります。横文字オンパレ
ローマ、バックランド、サニングデール・バリエゲイテッド、ルビー・ウエディング、スノー・スター
以上が今週のお花でした!
私ごとですが、
最近ようやく5〜10分程度のランニングをするようになりました。
やはりやるのとやらんのとでは体感が全く違うことを再認識。
季節がら収斂(しゅうれん)で自然界では溜め込む、備える時期になってますので過度は禁物ですが来春に向けて、準備運動は必要です。
自身にあった運動方法、運動量で無理なく、ゆるく、怠けてきたらしめてをココロに落とし込みながら頑張ります!頑張りましょう!(宣言)
[治療家 矢野慎也]