今、鍼灸大仙堂ができることは、家族同様に患者さんを守ることです。

去年4月27日の夕焼け写真。自然の偉大さを見せつけられました。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で広がっている今、鍼灸大仙堂ができることをまとめました。

ひとことで言うと
家族同様に患者さんを守ることです。

①鍼灸治療を行う

鍼灸大仙堂 治療家一同

ー正気と邪気の話ー

我々は全ての病を東洋医学的に捉えます
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関しても同様

大自然の法則に立脚した東洋医学に基づいて
歴代の医家たちが証明してきた事実があります

花粉症で例えると
花粉は空気中に飛散している
そんな中
花粉症の症状が出る人、出ない人がいる
それはなぜか?

明らかに各個人の特性が関与しており
症状が出やすい体、出にくい体
が確実にこの世には存在する

となると治療する側は
1.花粉の特性を正確に知る(邪気の特性)
2.個人の特性を正確に知る(正気の特性)
1と2の両方を正確に把握することが 基本であり最大のポイント

この両方を鑑みて
花粉症に対する治療
花粉症が発症しないように治療
いずれにも対応することは可能です

新型コロナウイルスの東洋医学的な特性
患者さん一人一人の東洋医学的な特性
を正確に掴む事で
いずれの状態にも対応可能であると考えます

今、このような時期だからこそ
東洋医学的な鍼灸治療を受けることが
何よりも大切であり
家族同様に患者さんたちを守ることができる
と声を大にして叫びたいと思います

②①を行う上で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の媒体にならない

治療毎に換気を行うため、窓のある部屋のみで治療をさせて頂きます。

とはいえ
世の中の一般的な考え方である
現代医学的な考え方も無視はできません

これ以上の感染拡大を防ぐため
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の媒体にならないため
鍼灸大仙堂では以下のことを実施いたします

○来院された患者さんの手洗いと手指消毒の徹底
○治療家の手洗いと手指消毒の徹底
○治療家のマスク着用
○待合スペースの換気を頻繁に行う
○治療スペースの換気扇を常に稼動
○お手洗いの換気扇を常に稼動
○治療室の間隔を空ける
 →隣で治療しない
○治療毎に換気の徹底
 →窓有の治療室のみ使用
 →使用可能な治療室は7台
○患者さん同士の接触を減らす
 →予約枠を30分3人までに減らします

鍼灸大仙堂では、今できることを最大限にすることで
家族同様に患者さんを守って行きたいと考えております。

[鍼灸大仙堂 治療家一同]

りてらしー

なんたら、なんちゃらリテラシー

なる言葉をよく耳にする(?)

リテラシー(英: literacy)とは、原義では「読解記述力」を指し、転じて現代では「(何らかのカタチで表現されたものを)適切に理解・解釈・分析し、改めて記述・表現する」という意味に使われるようになり、日本語の「識字率」と同じ意味で用いられている。   
毎度の Wikipedia さんより

確定申告や、新年度に合わせての云々かんぬんをやる時期でもあったので、改めて社会の仕組みをと思い紙を手に取り見てみると。。。

上述のような”原義” ”識字率”など、一瞬???となるような言葉のパレード。

スッと頭に入らない、理解しにくい。

リテラシー不足なのか、わざと分かりにくくしているのか。。。

wordpray

古人の読んだ言葉の方が分かりやすかったりします。

始まりがあれば、必ず終わり、またその終わりが別の始まり。

3/23は彼岸明け、明日は新月です😎

[治療家 矢野慎也]

かっぱ巻き

毎度まいど、日が経つのが早い!ですね。もう2月も終わり。

と思ったら、閏年(うるうとし)ですね。1日多いんですけど。

閏年とは
閏のある年である。これに対し、閏年ではない年を平年(英語: common year)と呼ぶ。
閏年は、太陽暦では季節(変動説では太陽の運行)と暦のずれとを、太陰暦では月の運行とのずれを補正するために、平年より暦日が一つ多く、太陰太陽暦では、月の運行を基準にしていることで生じる季節(太陽の運行)とのずれを補正するために、平年より暦月が一つ多い。

Wikipedia より

要はズレを補正してるんですね。

補正。。。

唐突に!

みなさん、最近衝撃的な発見、感動はしましたか!?

私はしました!節分の頃に、

かっぱ巻き

で。

はい? とお思いでしょうが、

凄いんですよ、かっぱ巻きって

「米 + きゅうり + のり」

構成はたったこれだけなのに!! 厳密には米=酢飯ですけども。

おしんこ巻きとかは漬物という食品だから米と阿吽(あうん)やけども。

コロンと転がっていたかっぱ巻きを口に入れた瞬間に、

脳内を一瞬にしてこの単純構成でなんでこんなにうまいん?って

脳内を補正されました。

多忙、不安、事件の多いご時世で、ココロは囚われがちですが、

たまには補正されてみませんか?

かっぱ巻きで、、、、

かっぱを探して? どこぞの山頂を早朝より望む。川は見当たらないの図

と、謎の雑談はこの辺で。

日々の症状、お悩み、生活リズムを鍼灸にて”補正”しませんか?

いつでも堺にてお待ちしております。

[治療家 矢野 慎也]

春節

昨日から春節、旧元日ですね。
今回の冬はとても暖かい!

きょねん、毎年感じていた冬の悲しい匂いも感じられず
あれよあれよとクリスマス、年末と経ち、
気がつけば1月も終わり。。。。

十数年ぶりに正月らしい正月は過ごしましたが
いかに外気、環境によって四季を感じていたことを痛感。


寒すぎるのは辛いですが、物足らんというか。
むむむ。


そんな中、インフルエンザのシーズンは到来!!

と思いきや、

SARS(重症急性呼吸器症候群)再来のような

「新型コロナウイルス」

恐いですねー
前回のSARSではなんと鍼灸治療が実は大活躍をして、その収束、収拾になったとか。
ですが悲しいことに、検索をかけて鍼灸が有効だったとは出ませんでした。

今回も鍼灸が活躍することを祈ります!(他力本願)

糠床始めました

菌には菌を!(ウイルスですが、、、、、)

新型を見越してか、年末より’ぬか’をこさえています、

古来より日本人は(だけではないですが)
味噌や、糠、納豆などの発酵食品を食べてきてます。
老師の教えをふと思い出したかのように作り始めました。

美味しく一品追加され、手のケアにも!?
一石二鳥!!

糠床を起こすまで、その後の管理など手間ですが是非!?
(*出来上がっても差し上げることはできません。菌が合わず降すかも??)

”いりこ”入れ忘れて、適当にさしたらば”チンアナゴ”的な絵面に。笑

[治療家 矢野慎也]

今年最後のマイブーム

例年ならば、紅葉が終わり枯れ木のみとなっているはずが…

やっと市内のイチョウが金色となりヒラヒラと。

そんなわけで、気分はまだまだ10〜11月気分。


気候としても朝晩除き、それほど凍えることなく快適に過ごせる為なのか、「〜の秋」真っ盛り


普段以上に食べたり、芸術鑑賞したり
何より我々、医療を業とするもの常に勉強を。

東洋医学をベースに治療とはいえ、
西洋医学、現代医学を学んデイないわけはなく

常にこちらも進化、発見のある学問。
久々に火がついた。


「胎児のはなし」

専門書ではなく一般にも読まれるようにしっかり砕いている為さらさらと読めた一冊。

本はもっとも有効な財産。

今年の年末はゆっくりと、優雅に過ごします。

皆々様また数日後より1年間、よろしくお願いいたします。

[治療家 矢野慎也]