ゆっくりと時間をかけて
自分がしたことが拡がる
口から出入りする呼吸
頭で繰り返される思考
日々の何気ない動き
私からあの人に伝わり
あの人からあっちの人へ
次々と次々とまかれる種
ひとつの種が花開くとき
あっちの人から私に還る
網の目のように繋がり拡がる
この新しい一歩でさえ
やまかつ
Every day is a good day!
ゆっくりと時間をかけて
自分がしたことが拡がる
口から出入りする呼吸
頭で繰り返される思考
日々の何気ない動き
私からあの人に伝わり
あの人からあっちの人へ
次々と次々とまかれる種
ひとつの種が花開くとき
あっちの人から私に還る
網の目のように繋がり拡がる
この新しい一歩でさえ
やまかつ
責任ってなんだ
責任とは自覚
私には責任がある
と自覚した時点から
責任は生まれる
人から押し付けられる
ものでもなく
それは自発的なもの
私には育てる責任がある
私には創り出す責任がある
患者さんを治す責任がある
地球を守る責任がある
やまかつ
ツボに鍼を
合わせる時には
如何に自分自身を
無くすかを思案します
「自分自身を
無くすことを思案する」
こと自体が矛盾している
ことではあるのですが
鍼を合わせるとは
そういうことなんです
そこに
やまかつが入ることを
極力なくすことなんです
やまかつ
私が考える
鍼を生業とするモノは
突き詰めて 突き詰めて
自分の中を掘り下げることで
自分を拡げる そして拡がる
モノであるわけです
人によっては
自分の外側に向けて
発信する方法もありますが
如何せん、私には
前者しかできず
脉、舌、腹、手足などを
診させて頂く際には
更に自分の内側に内向してゆきます
そこにしか
道はないとさえ思うのです
やまかつ
子ども達と
壁に模造紙を貼り
皆で自由に描いた
色鉛筆 クレヨン 絵の具
子ども達の
頭の中を垣間見た
とてつもなく自由だった
そこに不自由な大人が二人
色々なモノを獲得する中で
逆に失う事もあるもんだと
妻と私はただただ眺めてた
やまかつ