This week’s flowers

緑とピンクのとても可愛いお花が今週も届きました✨

カラー 
ピンクのカラーってあるんですね⁈(OvO)
ガーベラ
アスター
バラ
カーネーション
マトリカリア
デルフィニウム
ベビーハンズ
タラスピ

大仙堂では毎年恒例のメダカの赤ちゃんが生まれ始めています♪

今年もきっと厳しい夏になると思いますが、頑張って成長してほしいと思います٩( ᐛ )و

治療家 鈴木綾佳

二十四節気「立夏」& This week’s flower20250509

5月5日に二十四節気「立夏」を迎えました。
気持ちのいい気候が続いてきましたが、そろそろ夏に向かっていくのですね。あと少し、この過ごしやすい気候を楽しみたいですね。

東洋医学の最古の医学書『黄帝内経』では、夏の過ごし方についてアドバイスされています。

《四気調神大論篇》から引用します。

「夏三月、此謂蕃秀。天地気交、万物華実。夜臥早起、無厭於日。使志無怒、使華英成秀、使気得泄、若所愛在外。此夏気之応、養長之道也。」

なんとなくわかるような気がしますが、現代語訳も見てみましょう!

  • 夏の三箇月は万物が繫栄し、秀麗となる季節で、天の気が下降し地の気は上昇して、天の気と地の気は上下交わり合い、万物も花開き実を結ぶ。
  • 人々は少し遅く寝て少し早く起きるべきである。
  • 夏の日の長さ、暑さを厭うことなく、気持を愉快にすべきで、怒ってはならない。
  • 花のある植物と同じように満開にさせ、
  • 体内の陽気を外に向かって開き通じ発散することができるようにさせるのである。
  • これがつまり、夏に適応し「長気」を保養する道理である。

毎日できなくても、のように満開の気持ちで、過ごしていけるといいですね。

ということで、今週のお花も紹介します!

  • カラー(ピンク色)①
  • ひまわり①
  • バラ①②
  • 矢車草(右上方の濃い紅色)①
  • デルフィニウム(右下方のピンク色)①
  • ポリシャス(グリーンの葉っぱ)①②③
  • ユーカリ(正面下に垂れ下がっている紫の葉っぱ)①
  • カーネーション(後ろの白い花)①③
  • アスター(一番後ろのピンクの花)③

ご来院の際にぜひご覧くださいね。

最後にこの写真をご覧ください。GWに奈良公園に行ってきました。春日大社の手前から高畑方面に抜ける《ささやきの小径》を歩きました。ふだん3000歩くらいしか歩かないのに(←少なすぎ!!)、人気(ひとけ)が少なく、緑いっぱいの気持ち良い環境で13,000歩も!!きっと陽気の発散ができたと思います(^^♪

本格的な夏を迎える前の今から、気持ちを愉快にして陽気を発散することを意識してみてくださいね。【治療家:熊本 和】

※参考文献 『現代語訳・黄帝内経素問』東洋学術出版社

This week’s flowers 20250501💐 & 座りすぎに注意!の巻😅

いつも大仙堂Blogを楽しみにしてくださっている皆さま、ありがとうございます☺️

毎週木曜日に大仙堂に届けられる素敵なお花✨
今回も、センス溢れる姿で大仙堂の玄関を華やかな空気で満たしてくれています💐
スプレーバラ
ひまわり
アルストロメリア
デルフィニウム
レースフラワー
スノーボール
スカビオサ


「春」「梅雨」「夏」の、三つの季節感が同時に味わえるような贅沢なお花の組み合わせで、私たちの目を愉しませてくれるアレンジです😍

※ 鍼灸大仙堂は、5月3日〜6日まで休診とさせていただいております。
直接見ていただけない方は、どうぞこちらでご観賞ください👇️

🌞 🌛 🌞 🌛 🌞 🌛 🌞 🌜 🌞  

先日、大好きなミュージカルを2日連続で鑑賞しました💃🕺♫

一つは、「レ・ミゼラブル」の舞台。

もう一つは、現在話題沸騰中の映画「ウィキッド(ふたりの魔女)」。

それぞれどちらも3時間の長丁場!

「レ・ミゼラブル」✨ このミュージカルが大好きすぎて、ほとんどの場面を暗譜で歌えます😆
「ウィキッド」✨ 「オズの魔法使い」の裏歴史ストーリー。主人公二人の歌唱力が圧巻!!
しかし、、
ミュージカル漬けの2日間を満喫し、幸せMaxの翌日にやってきたのは、恐ろしくツラい腰痛でした、、😢


そういえば寒の戻りでかなり寒い日だったので、おそらく風邪をひいていたのでしょう😷

そこに2日間連続で3時間ずつの同姿勢での座りっぱなし。
腰にかなりの負荷がかかってしまっていたようです😖

股関節が外れたかと思うくらいのひどい痛みを感じて目覚めた朝😨
その日はヨガの仕事が2件入っていて休むわけにいかず、一日中痛みに耐えながら何とかやり抜いたのでした💧
(頑張った自分に拍手👏笑💧)


腰痛に有効なヨガポーズの実践ができたことは、不幸中の幸い😁💦
良い経験になりました!!

その後は、山本先生の治療のお陰で、無事に治癒いたしました。
ありがとうございます😭😭
急性症状にも、鍼灸は大きな効果を発揮します👍️✨

5月に入ってもまだ朝晩の寒さが残る毎日。
くれぐれも、風邪と長時間の座りっぱなしにはご注意ください🍀


今回も最後までお読みいただきありがとうございました😊

【大仙堂治療家 池田玲子🧘‍♀️】

24 solar terms & flower

こんにちは😀
今週もありがとうございます。

「今週のお花」  と 「二十四節気」を少しずつ📖

4/20(日)は二十四節気の穀雨でした。
[穀雨]とは春雨が降り百穀を潤すという意味があり、
恵みの雨がたっぷり降り注ぐ時期です。

春、目覚めた草花木🪴💐🪵はこれを糧にこれより降る大雨、酷暑(予報)を堪えるべく成長します。
人もそれに伴い、春の疲れが出やすい、出ている季節?!

春の土用入りが17日〜ということもあり今一度生活習慣の見直し、修正を少しずつ🤏

目を使いすぎるている現代の皆さまに
少しでも目の保養に今週のお花タイムです。

お花のラインナップ

  • バラひまわり
  • ガーベラ
  • 木香バラ
  • カラー
  • タラスピ etc…

最後までお読みいただきありがとうございました。

[治療家 矢野慎也]

This week’s flowers 2025.04.10

今週も春らしい色合いの綺麗なお花が届きました♪

ありがとうございます☺️

アリウム
ラナンキュラス
スプレーバラ
アリストロメリア
ブプレリューム
マトリカリア

だいぶ暖かくなり、大仙堂のベランダでも植物たちもようやく綺麗な花を咲かせてくれています🌸

先月もご紹介したチューリップ🌷綺麗なピンク色の花が咲きました✨

まだ蕾もあるので、もうしばらくは楽しめそうです♪

良かったら、是非見て下さいね😊

今では全く想像できないですが、大仙堂のある百舌鳥駅周辺は70年前、レンゲ畑が一面に広がっていたそうです。

ほのぼのとしたそんな景色を一度は見てみたいですね♪

治療家 鈴木綾佳