相手への”思い”は食べ物・飲み物から伝わる!!

こんにちは。
治療家&コーヒーインストラクターの熊本和です。
最近、 薬膳料理、薬膳茶、薬膳カフェ、薬膳セミナーと「薬膳」という言葉をよく耳にします。食べること大好きな私は「薬膳」のことをちょっと調べてみました。

薬膳の「膳」は食事の意味で、薬膳とは、季節や食べる人の体調・体質に合わせ、食材や生薬(漢方薬の原料)を組み合わせた料理のことです。

私たち治療家が拠り所とする東洋医学の最古の医学書『黄帝内経』には、食物各々が持っている性質や働きに従って、病を治療し、養い調和させていくことで健康を取り戻せることが述べられています。

少し引用すると、
「…五穀為養、五果為助、五畜為益、五菜為充、気味合而服之、以補益精気。…」(『黄帝内経』「素問」臓気法時論篇第二十二より)

現代語訳でみると、
「五穀は人体に栄養をつけ、五果はその補助となり、五畜の肉はそれを補益し、五菜は臓腑を充実させます。」

※五穀⇒王冰の説では粳米・小豆・麦・大豆・黄黍(きび)
※五果⇒桃・李(すもも)・杏・栗・棗(なつめ)
※五畜⇒牛・羊・豚・鶏・犬
※五菜⇒葵(わさび)・藿(まめ)・薤(らっきょう)・葱(ねぎ)・韮(にら)
 
二千年以上前の医学書にこのようなことが著されていたのは非常に興味深いですね。

五果の棗。お茶に一つ入れて飲むとほのかな優しい甘味があります。

5年前にある薬膳セミナーに参加したときのこと。
講師の方の「薬膳って難しいことではない。日常のご飯作りの中でも、“相手の健康を思いながらつくる”ことが薬膳の基本。」というお話が今でも心に残っています。
 
で。。。
 
10月の珈琲クラス上級編では、生豆を焙煎した後、”温度に徹底的にこだわっていれたコーヒー”と”そうでないいれ方のコーヒー”の飲み比べをしました。
温度にこだわっていれたコーヒーは、きゅっとひきしまった味で最後まで美味しくいただけました。参加者の方からは「温度にこだわったコーヒーはもてなされているという感じがします!」

確かに!確かに!
食事でもコーヒー(飲み物)でも同じだなあと思った次第です。
食材やその組み合わせも大事かもしれないけど、相手を思って調理することで”思い”が食材の効果をさらにあげることになりそう!と思いませんか?

以下は10月と11月の珈琲クラスの様子です。自分や相手の好みに合った味でいれられるよう参加者一同、腕を磨いています!!

参考文献
※『現代語訳・黄帝内経素問 上巻』東洋学術出版社
※『薬膳・漢方の食材帳』実業之日本社

9月珈琲クラスご紹介

9月も珈琲クラスを開催しました!
基礎コース 9月2日(水)・9月20日(日)
上級コース 9月9日(水)

===***===***===***===***===***===

日本人が普段から愛飲する飲み物は「緑茶」と思いきや、「コーヒー」がはるかに上回っています。
総務省統計局の「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング(2017年(平成29年)~2019年(令和元年)平均)」の中から大阪市に注目して調べてみました。

【家計からの年間支出金額】
✓飲料支出合計 53,692円
✓緑茶      2,734円
✓紅茶       812円
✓他の茶葉    1,501円
✓コーヒー    6,043円
✓コーヒー飲料  4,414円
✓果実・野菜ジュース 7,945円
✓炭酸飲料    5,894円
✓乳酸菌飲料   4,160円
✓乳飲料     2,524円
✓ミネラルウォーター 2,998円
✓スポーツドリンク1,248円
✓その他     6,831円

朝の一杯、食後の一杯、ほっと休憩するときの一杯など、いろんなシーンでコーヒーを飲む方が増えてきているのではないでしょうか。

そんなコーヒーなので、どうせ飲むなら新鮮で美味しく、からだに優しいコーヒーがいいですよね♪

珈琲クラスは、ご自分で簡単に家庭焙煎して、本当に美味しくて、からだにやさしいコーヒーを楽しんでいただけるようになるための時間です。
10月は基礎コース7日と11日、上級コース14日に開催します!

興味のある方は鍼灸大仙堂受付までお声かけくださいね。

【治療家&コーヒーインストラクター:熊本 和】

===***===***===***===***===***===
以下、9月のコーヒークラスの様子を写真でご紹介します。

専用の焙煎器でシャカシャカ焙煎します。カップ4杯分を4,5分で焙煎できます。
上級コースではフライパンや網などの調理器具でも焙煎してみました!かかった時間は・・・?お味は・・・??
いい香りとともに焙煎豆を取り出します。
ドリップにも挑戦!
真剣な眼差しで丁寧にお湯を注ぎます。
参加者それぞれのコーヒーを飲み比べ!
基礎コースの9月のお菓子♪
上級コースの9月のお菓子♪

私たちは日々生まれ変わる!(その2)

 ちょうど3か月前、私は自分の不注意から、熱湯で手の甲に火傷をしてしまいました。その時の経験と皮膚の再生の様子をご紹介します。
 火傷をした時に、たまたま一緒にいた消防署勤務の方が「どんどん流水で冷やして!もっと!」「氷は直に火傷にあてるのではなく、濡れタオルの上から!」などと指示してもらえて応急処置はバッチリ。
その日は休日だったので病院に行くこともせず、「まあ、冷やせば治まるかなー」ぐらいに軽く考えていました。

火傷1日目(5月24日)はこんな感じでした。

 家にあった軟膏を塗ってガーゼをあてて・・・。でも、結構ヒリヒリがきつく、患部はとても熱かったです。「あー、手の甲側で良かった。不幸中の幸いだわ。」手掌側だと鍼灸師として仕事ができませんものね。

火傷3日目(5月26日)なんだか赤みが強くなってる??

 ヒリヒリや熱感は4,5日たっても収まらず、患部をよくよく観察するとなんだか水膨れの部分もありそうな感じで、ちょっと心配になって、ようやく皮膚科受診。
皮膚科の先生からは、「あなたねぇ、火傷してから5日も経過してから受診するなんて、相当忙しかったんですね。」とチクチク。看護師さんからは「そんな不潔なハンカチで傷を覆わないように!」など、その他もいろいろ注意をいただきました。
結局、火傷のレベルとしてはⅠ度と部分的にⅡ度とのこと。

火傷6日目(5月29日)水膨れの部分がⅡ度。

処方された抗生剤入りの軟膏を1日一回綿棒で塗って、包帯を巻いて不潔にならないようケアしました(笑)

 ところが!! 火傷10日目の夜。
火傷の全範囲が大きな水膨れになり、手を動かすと、皮膚の下で液体がどろどろ~と左右上下に移動し非常に気持ち悪い。
 友人や家族からは「針でついて穴をあけて水をだしたら?」「昔はそうしてた!」「鍼灸師だからそれぐらいできるやろう?」とアドバイスをうけるも、心配になり鍼灸大仙堂代表の山本先生にご相談。「それは絶対やぶったらあかんやつや!」
水膨れの中の液体は新しい皮膚の再生を促す成分も入っているそうです。

火傷10日目(6月2日夜)火傷の全範囲が水膨れになる!!お見苦しくてスミマセン!!

一晩様子をみると自然に水膨れの表面が破れて、今度は乾燥していきました。その後は、みるみる新しい皮膚ができあがっていきました。あー、よかった。

火傷16日目(6月8日)水膨れの皮膚がやぶれた部分にとってもみずみずしい皮膚ができあがっていました!
火傷37日目(6月29日)修復完了!

 昨年12月23日に投稿したブログ「私たちは日々生まれ変わる!」(爪の話)でも書きましたが、体の細胞は260種類、60兆個もあり、細胞が集まって組織をつくり、組織が集まって器官をつくっています。各細胞には寿命があり生まれ変わっていきます。
 私の火傷をした皮膚もおかげさまで生まれ変わることができました。目に見えない体の中もこんなふうに生まれ変わっていっているんだと実感。
 
 細胞がより良い状態で生まれ変わるには、心身の気の流れがスムーズであることは前回にも書いたとおりです。
 いつも鍼灸でケアしてくださっている代表の山本先生に感謝です。そして、「火傷の水膨れをつぶしたらアカン」と的確なアドバイスをいただきありがとうございました! 【治療家:熊本 和】

7月珈琲クラス再開!

こんにちは!

4か月ぶりに、感染予防対策をした上で珈琲クラスを再開しました。

自粛期間中、自宅で焙煎する回数が増えた方が多かったようです。
私も、さあ気合を入れよう!という朝、リラックスしたい夜など、それぞれのシーンでいつも以上に珈琲をいただきました。

まずは7月8日(水)に、10月から一緒に学んできた一期生の皆さんとの珈琲クラスレポート。
題して「オンリーワン・マイブレンドに挑戦!」。
これまで経験してきた生豆、焙煎度合い、ミル加減など考えながら、マイブレンドコーヒーを焙煎して、たてていただきました。

「この豆はどんな味だったかしら?」「この豆が好きなので多めに入れよう!」などなど、13種類の生豆からマイブレンドに使う豆を選び、配合しました。
マイブレンドの配合内容とそのコーヒーの名前を考えて模造紙に記入!
シャカシャカ、パチッ、パチパチ・・・・焙煎。
いつもカメラ目線のすけちゃん♪
焙煎できた~!
ミル度合いによっても味がかわるので、どれくらいに挽くか考えてミル!そしてドリップ!粉のふくらみに、しばし、うっとり♥
出来上がり~!!
小さな茶杯に入れて試飲タイム。どれが美味しいかなどお互い審査、投票していただきます。

オンリーワン・マイブレンドコーヒーの優勝者はしょうこさんの「SUN/SUN」
でした!ブレンド内容は、キリマンジャロ・キボ―AA10g、ハワイコナ4g、ブルーマウンテン2g、トラジャ2g、マンデリン2g。浅煎りで粗いミル加減。
他の方々のマイブレンドもそれぞれに美味しく投票するのに非常に迷いました。

また、ネーミング賞として、のりこさんの「君へ」。相手を想って、最高のマイブレンドを焙煎するって、いいですね!!

参加者の皆様、おつかれさまでした。楽しい時間をご一緒させていただきありがとうございました!

今回のお菓子はコーヒーインストラクター熊本がイチオシの「京観世」♪
7回目にして初めての集合写真。この一瞬だけマスクなしで!

そして、7月22日、23日は【第2期の珈琲クラス1回目】開催。

・コーヒー好きだけど焙煎はしたことがない!
・美味しいコーヒーを探し求めています!
・コーヒーの香りが大好きなのに飲むとお腹が痛くなるんです!
・ボーナスでコーヒーマシンを買うか、焙煎器を買うか迷ってます!
・ゆくゆくはカフェを開けるといいなぁ。
・焙煎器を持っているけど、いまいち使い方がわからないんです!etc

このような皆さんとともにスタート!!

クラス終了後の感想
・今まで飲んだコーヒーと全く違う
・本当に美味しいコーヒーであれば、ブラックでも飲めました
・楽しかった!今まで何を飲んでいたんだろう・・・もっと知りたくなりました
・奥が深い
・体調が悪くならないコーヒーを飲みたいと思いました
・実際に見て教えてもらえて、疑問だったことが解消!
・明日の朝のコーヒーが楽しみです

次の2回目は9月2日(水)14時~、20日10時~です。いずれも同じ内容です。
残席わずかですが、2回目からの参加も大歓迎です。
参加希望の方は
コーヒークラスインストラクター熊本宛にメール(selfroast0141@gmail.com)
でご連絡いただくか、鍼灸大仙堂受付までお知らせくださいね。


【治療家&コーヒーインストラクター:熊本 和】

2期生の初めての方もこんなに上手に焙煎できましたよ。
つぶあん最中とともに♪

自粛生活で得たコト

自粛生活が長く続き、出勤せずテレワーク、子供たちも学校が休校であまり外遊びもできない日々が続いていました。
そんな自粛期間に鍼灸院にお越しになる患者様からは、
   罹患したらどうしよう、
   知らない間に罹患して自分以外の人にうつしたらどうしよう、
   用事ででかけるのも怖い、
   他人や自分の咳がやたら気になる、などなど。

そして日常生活がほぼ自宅内中心となる中、運動不足によるしんどさを実感するお声もたくさん。
気持ちの面からも、運動不足の面からも、おからだの気の流れが滞り、不調につながっている方が少なくありませんでした。
本当におつかれさまでした!
 
ようやく感染症拡大が下火になってきて、緊急事態宣言も解除され、ちょっと安堵ですね。
今回の自粛生活で運動不足が不調につながることを実感された方は、ぜひともその教訓を生かして、日常生活の中に意識的に運動習慣を組み込んでみてくださいね。
運動と言っても激しいスポーツなどではなく、毎日続けられるウォーキングなどがおすすめです。景色を眺めながらゆったりウォーキングすることは気持ちものびのび、からだもリラックスして、気の巡りが良くなると思いますよ。

めざせ!気の巡りUP!⇒自己治癒力をしっかりKEEP!⇒第2、第3の波が来ても、寄せつけないゾ!  私も皆さんとともに頑張ります!

【治療家:熊本 和】

桜の季節はとっくに過ぎ去り、木々の緑、青空、陽射しがエネルギー溢れる季節になりました!青空の下で深呼吸すると気持ちイイ~♪
写真の木はヤマボウシ。秋にマンゴーの味に似た実がなります!
ウォーキングの途中で出会った猫。案外いろんな猫たちがウォーキングしてますよ。