仏像大好き!私のおうち時間♪

こんにちは!

大仙堂治療家 池田玲子です😊

恐ろしく暑かった今年の夏、花火大会やお祭りなど夏らしいイベントがコロナ禍で軒並み中止となり、大好きな映画やコンサートにも行けず、

おまけに蒸し暑さをさらに助長させるようなマスク生活にかなりウンザリな毎日でした😷💧

毎年、春や秋の過ごしやすい季節になると、私にはすごく行きたくなる場所があります。

それは「お寺」です✨


私は特に仏教を強く信仰しているとかではないので、お参りに行くのが目的ではなく、私のお目当てはズバリ「仏像に会いに行く」ことです😳

奈良の法隆寺に隣接する中宮寺で出会える「弥勒菩薩像(みろくぼさつぞう)」。
エジプトのスフィンクス、ダ・ヴィンチ作のモナリザと並んで「世界三大微笑像」のひとつとも呼ばれています❤



私がいつ頃から仏像好きになったのか、自分ではあまり覚えがないのですが、初めはお寺の建築に興味がありお寺巡りをしているうちに仏像の魅力に目覚めた、という感じです😳

ただ今年は、このコロナ禍で春には一度も大好きな仏像を見に行くことが出来ず、、
おそらくこれから秋の季節もあまり行けないだろうな、という中で見つけた私のおうち時間の過ごし方♪

それは、仏像の写真集を見て楽しむ🔎ことです❣️

昭和を代表する写真家、土門拳(どもんけん)の写真集。
寺院や仏像など日本文化を独特の視点で切り取った写真が魅力。

私が20代の頃に亡くなった祖父の弟さんが仏像写真集のコレクターで、形見分けにと頂いた土門拳の写真集「古寺巡礼(こじじゅんれい)」全五巻✨

日本各地のお寺や仏像の素晴らしい姿が収められた傑作写真集。

私の宝物です✨

めちゃ大きくて、めちゃ重い本です💦



私の仏像好きは、ヨガのポーズに通じるものがあることも理由のひとつだと思います。

私が仏像の中でも特に魅力を感じるのは、「手」の美しさです🖐

沢山の仏像を見ていると、さまざまな手の形があることに気付きますが、手の形のことを「印(いん)」と言い、手話のようにそれぞれの形でいろいろな意味を持ちます。

ヨガでは、この印のことを「ムドラー」と呼び、それぞれの形によってポーズの意味が変わります。

「合掌」ヨガでは祈りの意味と自身の中心軸を感じる‥という意味もあります。
「智拳印」…智慧の象徴。
金剛界大日如来の印。
来迎印…浄土からのお迎えの姿を意味する。阿弥陀如来に多い。
ヨガでは、似た形で「チン・ムドラー」があり、瞑想や呼吸法時に使う。
手がいっぱい!!
千手観音の手。



先日、母から聞いた話では、私が2、3歳の頃に家にあった仏像写真集を見るのが大好きで、何が楽しいのか一人で仏像の写真を何時間もキャッキャッ言いながらご機嫌で見ている子どもだったそうです😅

全く記憶にはありませんが💦その頃から仏像好きだったんですね!!

母の話では、この仏像のページが特にお気に入りだったらしいです😁
法隆寺(奈良)の金堂にいらっしゃる釈迦如来です✴️

こんな顔がタイプだったのでしょうか、、?😓💦
うーん、複雑(笑)

こんな仏像もおられます。↓

どこかとぼけた雰囲気が可愛い😆💕


今回は、鍼灸とは全然関係のない内容のブログでした💦

ただの仏像オタクやん!と言わずに最後まで読んでくださった皆さま、ありがとうございます🙇🙇


ちょっと仏像が気になる〜と思ってくださった方、この本はおススメです👇

これを読むと、きっと仏像に会いに行きたくなるでしょう!

早くコロナを気にせず、ゆっくり仏像に会いに行ける日が戻ってほしいです😢

田中ひろみ著「仏像、大好き!」(小学館)

[治療家 池田玲子]

二十四節気 白露

白露とは、大気が冷えてきて露を結ぶ頃のこと。ようやく残暑が引いていき、本格的に秋が訪れてきます。

空がだんだん高くなる9月!

秋は暖かい日と涼しい日を繰り返しながら、徐々に陰気が増し、自然界の気は陽から陰に変わってきいます。
自然の摂理に従うと、人間の生活も陽気を発散させず、冬に備えて養うのが一つの養生です。

夏の疲れが残っていて怠さや疲労感のある人は、気を補う作用のある食物を食べて、元気を回復させなければなりません。
秋かつお、さけ、さば、さんま、さつまいも、山いも、ぶどう、りんごなどは気を補い血液の循環を良くするので、夏バテが残ってる人にはおすすめです。

しかし、昔から「天高く馬肥ゆる秋」と言われるだけに、体に良いものでも、食べ過ぎれば肥満をはじめ逆効果の可能性にもなります。
適量を気にしながら、食欲の秋を楽しみたいですね‼︎

[治療家 鈴木綾佳]

暑い日でもキレイな花を咲いてますが、涼しい朝には沢山の花が見られますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

2020年10月の診療日

やっぱ、天才は読み方から違うっすねぇー。

全て、完全予約制・治療家指名制となっております。必ずお電話にて事前にご予約下さい。

[珈琲 クラス in 鍼灸 大仙堂]
10月7日(水)14:00〜15:30
10月11日(日)10:00〜11:30
10月14日(水)14:00〜16:00(上級クラス)

[Yoga Class in 鍼灸 大仙堂]
10月13日(火)10:00〜12:00
10月24日(土)18:00〜20:00

今週のお花 その五十五

バラ
バラ
バラ
カリプソ(ラン)
エリンジューム
ティナス
スターリンジア ヤング

こんにちは
今週も素敵なお花が届きましたので
ご紹介いたします

スターリンジア ヤング
ラン(カリプソ)
エリンジューム
ティナス
バラ
てまり草
ポリシャス
レモンリーナ

今回も知らないお花がいっぱいでした
ポリシャスとレモンリーナは
葉っぱでの登場です🌿

実が入ると
なんだかすっかり秋を感じますね
我が家では少し前から
こおろぎがあちらこちらに登場します🦗
マンションの1階なのですが
家のどこかで生まれたのでしょうか…
ピョンピョン飛び跳ねるので
簡易の虫取り網を作って捕獲…
そんなところからも
季節の変化を感じております

季節の変わり目に体調を崩しやすいなぁ
なんて声を聞くこともよくありますが
自然界と人は切り離せない仲なので
自然界が大きく変わる時は
心身に対してもやっぱり影響があります
養生しつつ
季節の波をうまく乗りこなしたいですね🏄‍♀️🏄‍♂️

米田友紀

私たちは日々生まれ変わる!(その2)

 ちょうど3か月前、私は自分の不注意から、熱湯で手の甲に火傷をしてしまいました。その時の経験と皮膚の再生の様子をご紹介します。
 火傷をした時に、たまたま一緒にいた消防署勤務の方が「どんどん流水で冷やして!もっと!」「氷は直に火傷にあてるのではなく、濡れタオルの上から!」などと指示してもらえて応急処置はバッチリ。
その日は休日だったので病院に行くこともせず、「まあ、冷やせば治まるかなー」ぐらいに軽く考えていました。

火傷1日目(5月24日)はこんな感じでした。

 家にあった軟膏を塗ってガーゼをあてて・・・。でも、結構ヒリヒリがきつく、患部はとても熱かったです。「あー、手の甲側で良かった。不幸中の幸いだわ。」手掌側だと鍼灸師として仕事ができませんものね。

火傷3日目(5月26日)なんだか赤みが強くなってる??

 ヒリヒリや熱感は4,5日たっても収まらず、患部をよくよく観察するとなんだか水膨れの部分もありそうな感じで、ちょっと心配になって、ようやく皮膚科受診。
皮膚科の先生からは、「あなたねぇ、火傷してから5日も経過してから受診するなんて、相当忙しかったんですね。」とチクチク。看護師さんからは「そんな不潔なハンカチで傷を覆わないように!」など、その他もいろいろ注意をいただきました。
結局、火傷のレベルとしてはⅠ度と部分的にⅡ度とのこと。

火傷6日目(5月29日)水膨れの部分がⅡ度。

処方された抗生剤入りの軟膏を1日一回綿棒で塗って、包帯を巻いて不潔にならないようケアしました(笑)

 ところが!! 火傷10日目の夜。
火傷の全範囲が大きな水膨れになり、手を動かすと、皮膚の下で液体がどろどろ~と左右上下に移動し非常に気持ち悪い。
 友人や家族からは「針でついて穴をあけて水をだしたら?」「昔はそうしてた!」「鍼灸師だからそれぐらいできるやろう?」とアドバイスをうけるも、心配になり鍼灸大仙堂代表の山本先生にご相談。「それは絶対やぶったらあかんやつや!」
水膨れの中の液体は新しい皮膚の再生を促す成分も入っているそうです。

火傷10日目(6月2日夜)火傷の全範囲が水膨れになる!!お見苦しくてスミマセン!!

一晩様子をみると自然に水膨れの表面が破れて、今度は乾燥していきました。その後は、みるみる新しい皮膚ができあがっていきました。あー、よかった。

火傷16日目(6月8日)水膨れの皮膚がやぶれた部分にとってもみずみずしい皮膚ができあがっていました!
火傷37日目(6月29日)修復完了!

 昨年12月23日に投稿したブログ「私たちは日々生まれ変わる!」(爪の話)でも書きましたが、体の細胞は260種類、60兆個もあり、細胞が集まって組織をつくり、組織が集まって器官をつくっています。各細胞には寿命があり生まれ変わっていきます。
 私の火傷をした皮膚もおかげさまで生まれ変わることができました。目に見えない体の中もこんなふうに生まれ変わっていっているんだと実感。
 
 細胞がより良い状態で生まれ変わるには、心身の気の流れがスムーズであることは前回にも書いたとおりです。
 いつも鍼灸でケアしてくださっている代表の山本先生に感謝です。そして、「火傷の水膨れをつぶしたらアカン」と的確なアドバイスをいただきありがとうございました! 【治療家:熊本 和】