なんだかんだ東洋医学[修行の巻4]

–質問の仕方–

私が生まれ
鍼灸臨床家に至るまでの様々な気付き。
その、なんだかんだを綴っている第四弾!
今回は−質問の仕方−です。

コレ、かなり師匠や先輩方に鍛えられましね。

どんなこともそうですが
最初は分からないことばかり

ですから
分からない事がダメ、なのではなく
聞き方がめちゃくちゃ大事なんです。

兄弟子や姉弟子
ましてや師匠に質問しに行くときに
「○○って何ですか?」
のような、しょーもない質問の仕方をすると

注意してくれる先輩はまだ優しい方で
ある先輩には、笑ってごまかされたり。。
ある大先輩からは、適当な答えのみ。。
ある大大先輩の答えは全て「陰陽やっ!」。。
最終的には無視されて終わります。

自分の質問したい内容について
事前に調べておくのは当たり前。

できれば、自分の質問に対して
先輩や師匠が答えるであろう
〝想定答え〟を幾つか考えておき
その〝想定答え〟に対して
もう一つ被せていく〝想定質問〟
をも幾つか準備しておくと完璧です。

既に、その時点でかなり知識を
入れておく必要がありますね。
ム、ムズい。。

ここで断っておきますね。
コレは、患者さんに対して
言っている訳では決してありません。
患者さんは、どんな質問の仕方でも構わないですよ。
何も気にせず、何でもドシドシ質問して下さい。

後は、質問するタイミング
コレも重要ですね。

聞きたい聞きたいオーラを出しまくってると
先輩や師匠に気付かれて
自分に近づいてくれる事もありません。
(逆に避けられます)

常に質問する内容を
幾つか手持ち札として用意しておき
忙しい時間が少し落ち着いたその瞬間に
その日の出来事と絡めて質問するのです。

って、コレがまた更にムズい!

コレ、何恐竜っすか。。の聞き方はNG!

[上の写真でシュミレーション]
この首と尻尾の長さや
全体のバランスから考えて
ブラキオサウルスを
作成されたのだと私は考えます。

そこで一つ質問です。
この作品の特徴として
生物らしからぬ角ばった状態を
残して作成されている意図は
敢えてブロックの特徴を活かしきることで
〝静と動〟いわゆる〝陰陽〟
を表現されているのでしょうか?

[質問に対する答え]
ん?かっこ良かったらええやん。

[更に一つ被せた質問]
そ、そそそそうですよね。。
じ、じじじ自分自身が良いと思う事が
い、いいい一番重要ですよね。。

こりゃ、完全に負け試合ですね。
修行の道はまだまだ続く。

チャンチャン♫

[鍼灸大仙堂 代表 山本克仁]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です